2010年10月20日

【閉店】炭火焼もつ処 鶴見@白金高輪 焼き具合、味付け、全て抜群のもつ飯!

訪問日時:2010/10/20

ある日、TOKYO WALKERを見ていて、目が釘付けになってしまいました。
それがこのお店の「もつ飯」なるランチメニュー。

焼肉ジャンボと共に、ミート矢澤の系列店ということなので、
肉には間違いないでしょうね。

で、行ってきました。

DSC00375-1.JPG

よく車で前を通るので、この店は気になってはいました。

店にはいると、女子の団体さん。
女子はもつ系好きなんですよね?

メニューを見て、

DSC00370.JPG

塩ナンコツ丼もできたんだね。
でも、当初の予定通り、もつ飯を注文しました。

卓上には揚げニンニクのふりかけと、紅しょうがと一味唐辛子。

DSC00372-1.JPG


まずはスープと漬け物がきました。

DSC00368.JPG

卵白と春雨のあっさりスープです。
黄身は丼に使うので、余った白身の再利用ですね。
春雨の食感もよく、おいしいです。

漬け物はキャベツときゅうり。


待つこと6分ほどで到着しました。

DSC00373-1.JPG

うはー、これこれ!
なんとも香ばしい香りを発していますよ〜

店員さんが

「こちらの紅しょうが、ガーリックふりかけを・・・」

と説明を聞くのももどかしく、がっつきました。

DSC00374-1.JPG


うわ!うめ〜!!


とつぶやいてしまいました。
焼き具合が最高ですね。
ホルモン系は自分ではどうも上手く焼けなくて。。。

また、タレの味わいがばっちり好み。

ふりかけも紅しょうがもたっぷりと乗せさせていただきましたよ。

あっという間に完食です。
量的には少ないので、男子はもつ増しか飯増しした方がいいかな。。

あるいは、古川橋交差点の近くなので、
大宝かどらいちの麺と連食なんてのもいいかもですね。


炭火焼 もつ処 鶴見
総合:4.0

料理・味:5.0 サービス:4.0 雰囲気:4.0 CP:3.0


posted by ぼぶ at 20:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 肉料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月20日

某モツ料理屋さん@某所 壮大な飲み会。撃沈。。。

訪問日:2010/02/18

ラーメン好き=おいしいもの+お酒
この方程式は間違ってないと思います。(^^;

ってわけで、nonchさんの音頭取りで、ラな方々を中心に
13名の飲み会です。

彼曰くオサレモツ焼き屋さん。
とっても安く、絶品肉料理が楽しめると言うことで楽しみです。

まずはニラダレキャベツ、野菜スティック。

DSC01626.JPGDSC01631.JPG

続いて刺身の盛り合わせ。

DSC01630.JPGDSC01629.JPG

。。。っていうか、このまま七輪に乗せたいです。
なんですか、この厚み。。。
左上から時計回りに、ミノ、ハラミ、レバー、ハツ、センマイ。
タレはわさび醤油、酢味噌、塩ごま油。
。。。うまい。。。いきなり肉ワールドに引き込まれたです。


ビール、ワイン、焼酎、用意は万端。

DSC01632.JPG
DSC01645.JPG変わったラベル。でも、香り芳醇でおいしい。

さあ、行きますよー。

DSC01633.JPGこれはシビレ。いきなり驚愕の一品。DSC01634.JPGギアラ・ナンコツ。これもおいしーY!
DSC01635.JPGこれはアメリカンステーキサラダ。
DSC01636.JPG触感抜群のミノや、
DSC01637.JPG牛串(おしりの部位らしい)のむぐむぐ感。
DSC01638.JPGつなぎのないハンバーグは肉そのもの。
DSC01639.JPG極限の柔らかハラミ。
DSC01640.JPGまだ出るの?これは上クロタン。
DSC01641.JPG柔らかいモモステーキも
DSC01642.JPGタン刺しも
DSC01643.JPGマルチョーも、

堪能しまくりです。
この店、気に入った!

宴は3時間半を超え、そのころには完全に泥酔状態。
何人の方にハグして迷惑かけたでしょうか。。。

ご一緒していだいた皆さん、すみませんでした。
とっても楽しかったです。

DSC01621.JPGDSC01622.JPGDSC01623.JPGDSC01624.JPG
posted by ぼぶ at 10:28| Comment(12) | TrackBack(4) | 肉料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。