2021年07月05日
天ぷら新宿つな八 池袋店@池袋 天ぷら、美味しいです。
2018年09月26日
天ぷら 天朝@新富町 古い桜の木が目印。職人の技が楽しめます。
2016年10月12日
天富良 よこ田@麻布十番 コストパフォーマンス抜群の美味しい天ぷらに感動。
店情報など
2016年08月29日
天冨良 いわ井@銀座 太白胡麻油のみで揚げた天ぷらはいくらでも食べられそうです。
2015年11月20日
【閉店】テンプラ ワバル@恵比須 創作天ぷら、斬新です。
2014年08月19日
和天 吉@奥沢 おしゃれな天ぷらバル。リーズナブルで普段使いに最適。
2014年07月12日
天麩羅 なか江@栄 薄衣の天麩羅を堪能しました。
2014年03月09日
【移転】天麩羅バー しろ@武蔵小山 バルで一品一品揚げたての天麩羅がいただけます。
2014/9/23現在、当該店は「カラオケ茶屋 しろ」にリニューアルしました。
天ぷらはグループ店の「天婦羅・炭火焼き料理・手打ち十割蕎麦 角壱」で
いただけます。
武蔵小山は魅力的な街です。
特に駅前スナック街の雰囲気は大好きです。
それが数年後にはなくなってしまう・・
そんな中また一軒の新店ができました。
品川経済新聞で知ったその店。
確かに天ぷらを一品ずつ出す店は
このあたりにないので、興味津々。
町屋Cafe しろの業態転換だそうですが、
ムサコ和食バル 角壱、とり壱、Bar SAHARAを
展開するグループの一つですね。
店は「町屋」という前の店名通りに
間口が狭く、奥に広がる空間。
手前のカウンターに陣取り、乾杯です。
いろいろありますね。
おまかせでお願いすることにします。
天ぷら久しぶり。
楽しみ。
バーだけに飲み物もいろいろ。
お通しからスタート。
練りごま豆腐を焼いたものだそうです。
これ変わっていてとてもおいしかった。
まずは定番の海老。
生きている姿を見せてくれてから
揚げます。
半生の状態。
うまい!
頭もね。
カリカリ。
行者ニンニク
珍しいですねー。
香り良く元気になりそう。
日本酒は満寿泉から。
ワイングラスと薩摩切子のお猪口で飲み比べてくださいと。
わかっちゃいるけど、
ワイングラスは香りがふわっとたって、
確かにおいしさが変わります。
甲いか
大葉で巻いて揚げてあります。
柔らかで実においしい。
椎茸。
この日店長さんが一目惚れして
仕入れたのだそうで、
肉厚で肉みたいな食感がすばらしかったです。
口直しの海月酢。
さわやかな酸味と
コリコリの食感でリセット。
ホタテ。
絶妙な火の通し方。
うまい!
空豆。
香り、いいですねー。
空豆を最もおいしく食べる方法かも。
泥ネギ。
収穫後、泥に埋めておいたネギだそうで、
甘くておいしいです。
次のお酒は東鶴のおりがらみ。
もちろんワイングラスで。
ウニ。
この日一番のおいしさでした!
大葉でくるんで揚げてあり、
ねっとりしたウニを香りごと楽しめました。
ここまで味付けは塩だけが提供されていましたが、
レモンを発注しました。
絶対必要ですよね。
最初から添えた方がいいと進言させていただきました。
スモークモッツァレラチーズ。
こりゃうまい!!
うちでもやってみよう!
グラスワインもいっておきます。
グリーンアスパラ。
しゃくっといい食感。
おいしい!
最後はお決まりの江戸前穴子。
ふわふわの身、かりかりの衣。
天ぷらの醍醐味です。
おまかせはここでおしまい。
お茶漬けとか天丼とか
締めもいくつかあるのですが、
まさ吉が頭に浮かんで離れなくなったので、
移動することにしました。
ごちそうさまでした。
この雰囲気で珍しい提供スタイル。
しかも食材と揚げ方にこだわり、
この周辺では貴重な店です。
天ぷら以外のメニューもおいしいし、
この店気に入りました。
また来たいです。
ご丁寧に店の外までお送りいただき、
「行ってらっしゃい!」
の声を背中で聞いて、
まさ吉に移動したのであります。
公式サイト
2013年07月25日
天一 自由が丘店@自由が丘 やはり名の通った天ぷら屋さんです。旬の素材に魔法がかけられたかのようにおいしかったです。
大好きだった自由が丘の天ぷら屋さんが閉店してしまいました。
寡黙なだんなさん、ゆったりした雰囲気の女将さん、
いい店だったのに残念です。
「天ぷら 㐂(喜)」に通う以前は、「与喜」という店が好きでした。。
こちらも大変気に入っていて、よく行きました。
でも、後継者問題で廃業。。
自由が丘は天ぷら屋さんが育たない場所なのかもしれません。
そうして天一が残った、ということになります。
カウンターを予約していきました。
中の8000円くらいのコースでお願いしました。
お通しは春菊のお浸しとサラダ。
天ぷらは頃合いを見て、
どんどん来ます。
まずは定番の才巻き海老の頭から。
さく。
かり。
ふわーっと海老の香り。
うん!うまい!
才巻き海老。
天ぷらの王様は私は海老だと思うです。
このすばらしい食べ物、永遠なれ。。
そら豆です。
ほくっとして、そら豆の香りが全部閉じ込められています。
そら豆の天ぷら、いいですねー。
きす。
「キス」と書くとどうも違う。
「鱚」とかいてもイメージじゃない。
やはりこの魚は私の中では「きす」。
ふわふわうまうまです。
椎茸海老真丈包み揚げ。
椎茸だけでもうま味が濃いのに、
海老の香りが加わって抜群の食べ物ですね、これは。
そして、大変気に入ったウニ。
のりで巻いて揚げてあります。
すばらしい。
ほんのちょっと火を通したウニは抜群においしいのを
よくわかっていらっしゃる。
これ以上ない揚げ具合です。
アスパラ。
甘いです。
北海道産です。
稚鮎、イカ。
稚鮎は焼くより、天ぷらがいいですね。
イカもおいしい。
みょうが、かぼちゃ。
ほっくりかぼちゃ、
夏の香りのみょうが、
どちらも最高。
穴子。
ってことはそろそろ終わりですね。
これもさくっと、ふわっと揚がっています。
穴子の天ぷらは女王様といったところ。。
最後はかき揚げをそのままか、
天丼か、天茶か聞かれます。
私は何があっても、どの店でも天丼、タレ多め。
この味の濃さがたまらんのです。
うまー!!です。
ここのかき揚げは海老が多いです。
小柱が高いから仕方ないのかな?
ものによって揚げ加減を替えてくる、
さすがの老舗の技を堪能しました。
また行きたいです。
公式サイト
2011年10月31日
銀座 天ぷら 阿部@銀座 銀座にありながら気軽な天ぷら屋さんです
ディナーで訪問しました。
2009年になだ万から独立して開店したお店らしいです。
銀座は5丁目〜8丁目になると高い店が目に付きますが、、
1〜4丁目は割と行きやすい店が多いと思います。
ここもリーズナブルで気軽なカウンター天ぷら屋さんです。
今宵は松コース5000円でお願いしました。
友よ、いつもありがとう!乾杯。
まずはぐるなびのクーポンでいただいた、まぐろの刺身。
揚げ物開始です。
車海老の頭、車海老
天ぷらってなんで海老から始まるんでしょう。
別にいいんですけど、
好きなものって、私はあとで食べたい派なんですよね。。。
あ、お味は、大変おいしいです。
揚げ方もちょうどいい。
塩は2種類、普通岩塩と梅塩。
天ぷらには白ワインが合うのでそうしましょうかね。
シャブリをいただきましたよ。
おいしい!
鱚、レンコン、オクラ。
うん、いいですね。
鱚のふわっと感、いいです。
蟹、蛤。
蛤はコースには入っていませんでしたが、
名物らしいので、追加注文です。
鹿島のブランド蛤は確かにおいしい。。。
舞茸、サツマイモ、穴子。
さつまいもの天ぷら、
好物なので、いろいろな店で比べるのですが、
ここはかなりおいしいです。
ほくほく、あまあま。
締めは天茶か天丼を選べます。
私はこの甘辛いタレが大好きなので、
ほぼ天丼を選びますね。
しかもタレ多めです。。。(^^;
かき揚げ、しっかり揚がってます。
カリカリで小柱もたっぷり。
ふ−、満足しました。
そして、ここからが面白かったです。
ミニサイズの揚げ鯛焼きです。
あはは、おいしいです!
揚げ饅頭も好きなので、これはツボ。
買って帰りたいくらい。
そして雪見コーヒー。
泡立てたアイスラテですかね。
お茶ではないのが、特徴的ですね。
鯛焼きとも合います。
ぐるなび(クーポンあり)
2011年05月31日
【閉店】天ぷら 㐂(喜)@自由が丘 素材が生き生きしている、そんな天ぷらです。
なにを食べに行こうか、と考えると
たいてい、寿司の次に出てきます。
寿司、天ぷら・・・・・日本人ですね〜〜
そんな天ぷら需要を満たしてくれる近場のお店がここです。
今日で3回目。
乾杯。
やはり熟選はおいしい!
向こうに見えるは天つゆと岩塩と唐辛子柚子塩。
お通しの小鉢。
カブと三つ葉のクリームチーズ和え桜海老添え
これはおもしろい。
クリームチーズと和野菜も合いますね。
海老頭と穴子の骨。海老。
両方塩でいただきます。
海老は時間差で2本出てきます。
アスパラ。鱚。
旬のアスパラ、おいしいですね〜
鱚も相変わらずのほっくり具合。
私、お野菜類は天つゆでいただきますが。
ここの天つゆは最高です。
きめ細かい大根おろしもおかわりしてしまうほどのおいしさ。
お酒にしましょうかね。
一合徳利ということですが、7勺くらいしかないような感じです。。
蓮根。稚鮎。
私的天ぷら必須アイテム蓮根。
うまい!
天つゆ最高!
鮎はかわいいですねー。
素材が生き生きしているというのが伝わってきます。
小玉ねぎ。穴子。
生姜。口直しの酢の物。
最後はかき揚げですが、天丼か天バラか天茶が選べます。
いつものように天丼。
濃いめのタレがたまりません。
大好きな赤だしもおいしいです。
デザートはコーヒーゼリー。
きなこがかかっています。
これアリですね!
今度家でもやってみよう。
今日は一番安い竹コースに稚鮎プラスで楽しみました。
はー、お腹いっぱい。。。
食べログ
2009年08月06日
銀座 天あさ@銀座 たまに天ぷらが食べたくなるとここに来ます。
私、結構天ぷら好きです。
ですが、食べ歩くほどではありません。
いくつか天ぷらのおいしい店を知っていればそれでいいんですが、
ここは私のお気に入りの天ぷら屋さん。
この日は友人と来ました。
お通し。
しめじとほうれん草の煮浸し。
上品でいいですね〜。
クラシックラガーとともに宴の始まり。
私、ビールはクラシックラガーが一番好きです。
スーパードライは一番嫌いです。
天ぷらが次々に来ます。
左上から時計回りに
あなごの骨、そら豆、きす、オクラ
同じくまき海老、しいたけ、サツマイモ、さやえんどう
それぞれに素材の味が生きる、絶妙の揚げ具合。
ああ、おいしいなあ。
会話もお酒もはずみます。
お食事の前にサラダです。
しゃっきりと冷やされて口がリセットされました。
食事は天丼、天茶、天バラから選べます。
私は天丼にしました。
ここの天丼のタレははっきり言って絶品だと思います。
塩で味付けした天バラも、天茶も魅力的であるのですが、
このタレのしみたご飯を味わいたくて、いつもこれにしてしまいます。
最後はピンクグレープフルーツのソルベ。
おいしく締めて帰りました。
この後は銀座の街に繰り出したのは間違いなく。。。
銀座 天あさ
ぐるなび
2008年07月01日
【閉店】天ぷら 喜@自由が丘 寡黙なご主人、物言う天ぷら
訪問日:2008/06/27
揚げ物は全般にわたって好きなんです。
天ぷらをカウンターでいただく、贅沢。
たまに行きたくなります。
ここは開店1年くらいでしょうか。
「喜」の表記は「七」が三つの旧字。
自由が丘ではあまり数がない天ぷら屋です。
以前はここのはす向かいに「与喜」という店が
ありましたが、そこがなくなりがっかりしていたときに
こちらができました。
今日は一番安い、竹のコースをお願いしました。
足りないときは単品で追加する腹づもりです。
まずはおつかれさま〜
アサヒのスーパードライは嫌いだけど、
この熟選生はおいしいと思う。
突き出しからスタート
グリーンアスパラとパプリカのスティックサラダ仕立て
アスパラのおいしい季節ですなあ。。
車エビの頭と穴子の骨からやってきた。
双方香ばしくていいですなあ。。
車エビ。
うまい!
天ぷらの王道ですな。
塩でいただきました。
茄子。
黒光りして、うまそう。
天つゆでいただきました。
鱚。
これまた、天ぷらが合うお魚ですね。
ほくっとおいしいです。
蓮根。
私の中では、蓮根野天ぷらは欠かせません。
小玉ねぎ。
柔らかく上がっておいしいですねえ〜〜
この後、穴子が来たのですが、
好物の登場に写真を取り忘れました。。(^^;
そして、
ちょっと足らなそうなので、若鮎の天ぷらを追加。
これ、最高。
初夏の彩りですね。
最後はミョウガ。
天ぷらでは初めて食べたけど、あっさりしておいしいんですね。
御食事は天丼か、天茶か、天バラが選べる。
天バラって聞き慣れないけど、
かき揚げをほぐしてご飯と軽く混ぜ、塩で味付けしたもの。
実は以前にいただいているので、今日は天丼で。
天ぷらコースのしめに天丼!
なんたる至福のとき。。
デザート
レモンシャーベットのせバニラアイス。
口の中がさっぱりしました。
-----------------------------------------------------------------------------
天ぷら 喜
住所:目黒区自由ヶ丘2-11-7 ラ・トゥール・キャンデラ5F
電話:03-3718-1788
http://hishiki77.ld.infoseek.co.jp/4-1chimata/qui/tempura.htm