お客様と共に銀座でお疲れ会。
私、実は3食寿司でもいいくらいの寿司好き。
実際そうはいかないけどね。。。
ラーメンは毎日でも食べ歩きできるけど、
寿司は経済的にそうはいかない。
なので、たまに行く寿司屋には
強力にこだわりたいと思っている。
銀座の寿司屋はどこも高い
そんなイメージもつきまとう街だけど、
それでも普通の寿司屋もたくさんある。
ここはそんな店の一つ。
のれんをくぐると、清潔な店内。
にこにこしたご主人がお出迎えしてくれる。
まずは、おつかれさま、ということで。。。
何も言わないとスーパードライが出てくるが、
スーパードライは味がないので嫌い。
なので、キリンの一番搾り。
ほんとはクラシックラガーがいいけどね。
話はそれるが、ビールの好きな順
クラシックラガー>サッポロ赤>ハートランド>エビス>一番搾り>
サッポロ黒>プレミアムモルツ>モルツ・・・
これらはかなりの僅差。
そのずーーーーーーーっと下の最下位にスーパードライ。
でも、この順は料理によっても変わる。
プレミアムモルツが一番合う料理もあったりする。
スパニッシュなんか合いますね。
中華料理では青島、タイ料理はシンハ、沖縄料理はオリオンとか、
単体で飲むとそれほどでもないのに、
土地の料理と合わせると、不思議においしかったりする。
東京ドームでは断然一番搾り。
売り子ちゃんがかわいいので、、、(^^;
さて、元に戻します。
突き出し。
わさびの茎と焼き油揚げの和え物。
鰹節もきいていて、すっきりおいしい。
アゲマキ貝と銀杏
マテ貝のような、貝。
深い味わいでおいしかった。
季節はずれの銀杏もね。
山菜の天ぷら、ミニかき揚げ
山菜はタラの芽。春の香りで大好きな食材。
かき揚げもおいしい。
合わせるお酒は、今日は浦霞。
まだ日本酒が1級、2級のころ、よく飲んだお酒。
今ではあまたある日本酒でも、おいしいと思う。
いよいよ、お刺身登場。
うーん、豪華豪華。
中トロ、赤身、ホッキ貝、鯖、鰺、鰹、いわし、平貝、スルメイカ、
子持ち昆布、赤貝、さざえ。
いいねえ、お魚さんいただいてると、幸せ感じる。
そして、握りへと進んでいくがその前にお新香。
赤カブ大好き、長いももおいしい。
握り2人前。
4人いたけど、2人前で充分。
穴子、ボタン海老、鯛が特においしかった。。
このあと、のんべにはかかせない、しじみの味噌汁もでてきて、
ほーっと一息。
どれもこれもおいしく、満足のお会計は@12000円。
お酒もずいぶん飲んだし、まあ、銀座にしては普通じゃないかと思うです。
この後、夜の街に繰り出して行き、
酩酊したのはナイショの話。。。
寿司屋の勘六
住所:東京都中央区銀座8-7-21
電話:03-3571-0850
営業時間:17:30〜翌:00
定休日:日祝