2022年04月22日

鮨処 山口@矢口渡 アットホームでネタも確かな美味しさです。

訪問日時:2022/04/22 18:30

お一人様夕食です。
寿司どころを求めて、矢口渡まできました。

鮨処 山口。
以前は旭寿司という屋号だったそうです。

お店に入ると、こじんまりとして、
清潔感が漂い、いい感じです。
ここは・・・いいぞ。

カウンターはL字型で5席。
店主さんの手元が見える奥のアリーナ席に座りました。

お品書きを見ます。

にぎり一貫の値段も書いてあり、
良心的ですよ。

まずはビールから始めますか。

一番搾り生。

寿司屋として正しいです(持論です)。

付き出しはきびなご。

東京では珍しいですね。
酢味噌も美味しく、細かな食感確かで、
これは美味しい。

刺身盛り合わせ。

まぐろ、ヒラメ芽葱巻き、赤貝、さば、生蛸、鯛
全部いいですが、特にまぐろと蛸が美味しかったです。

日本酒にします。

どんな商品かわからなかった、
魚介類の素焼(もとやき)というのを頼んでみました。

しめじ、イカなどが入り、
和風のグラタンです。
これは美味しい。

酒も進みます。

素焼が美味しかったので、
シャリをいただき、残ったタレに入れました。

これ、正解。
今度行ったら、またいただきたいです。

握りにします。

コハダ

丁寧に仕込んでます。

当店自慢というネギトロ巻き

ねぎをくたくたになるまでたたき、
その後昆布醤油で煮たという
ねぎ醤油を乗せてありますが、
これがナイスな美味しさ。
これ、絶品。

最後に穴子。

大きかったので、2貫にしてくれました。
煮切り醤油とツメをかけてあります。
両方美味しいですが、醤油の方は新鮮な美味しさでした。
醤油も合いますね。


美味しかったです。
品の良い女将さんも感じがよく、
また来たいと思わせてくれます。


鮨処 山口


ラベル:鮨処山口
posted by ぼぶ at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 寿司 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。