2021年11月02日

ザ・リッツ・カールトン日光@日光 たまの贅沢でゆったり充電しました。

2021/11/02-3

リッツ・カールトンなんて滅多に泊まりません。
でも、たまのご褒美贅沢も必要と考え、
旅行してきました。

車で行きましたが、
想像通りの手厚いお出迎え。
こちらでしばし待つように案内されました。

ひろーいロビー。

火が燃えてます。

苔の鉢がかわいい。

苔は詳しくないけど好きです。
育ててみようかな。

ウエルカムドリンクをいただき、

チェックイン完了。

しばし部屋でくつろぎ、
温泉も楽しみ、ゆっくりしました。

食前にはバーでシェリーをいただきました。

胃がカッと熱くなり、
食欲が増してきましたので、
ダイニングへ向かいます。

基本、和食のコース一本です。
LAKEHOUSEというレストランもありますが、
そちらはリピーターのみと言われました。

地ビールでスタート。

先付け
栃木県産梨霙和え 鱧
秋茄子 柚子の香り

は写真失敗。
上品な甘酢の鱧料理でした。

お椀

松茸 甘鯛 蓮根餅 酢橘 鰹出汁

お腹が温まります。
鰹出汁って何とすばらしいのか、
と改めて思います。

御造り

季節の海鮮盛り合わせ
ほたて、鯛、まぐろ、かつお、ボタンエビでした。
醤油は日光の「誉」というたまり漬けの醤油でした。
九州でもある甘い濃い醤油は好きなのです。
たまり漬け用でも抜群に合いました。

強肴

鯖変わり揚げ 日光湯葉 鯖スープ 生姜

卓上でスープを注ぎます。
色とりどりのぶぶあられを衣に揚げてあります。

鯖って美味しいです。
何しても美味しい魚です。

日本酒のお品書き。

日光路強力をもらいました。

酢の物

大滝日光サーモン 麹黄身酢 季節野菜

黄身酢がナイスです。
とろんとした旨味あるサーモンですが、
酢でさっぱりします。

次は肉なので、

NAPAのメルロは間違いないです。

焼き物

日光瑞穂牧場 黒毛和牛ステーキ
栃木県産野菜 日光山葵 茸ソース

柔らかで香り高い上質のお肉でした。
塩とわさびの取り合わせもいいし、
茸ソースが抜群。

食事

那珂川鰻 秋野菜炊き込みご飯
香の物 赤出汁

最後に鰻とは嬉しいじゃないですか。
すばらしい締めになりました。

デザート

栃木県産ヨーグルトのクリーム
ゆっくりとクールダウンしました。

夜は中禅寺湖を臨む庭からライトアップされてます。


翌朝。
きれいに晴れました。

朝食です。

和と洋を選べます。

私は洋食。

まずはコーヒーと栃木乳業のミルク。
レモン牛乳で有名なとこですね。

サラダ

海老原ファームの野菜だそうです。
ドレッシングが絶品ですね。

ブレッド3種

たくさん!

向こう側は大きな紅葉を臨めます(^^;

このブレッドが非常に気に入りました。

料理は箱に入ってやってきました。

特にチーズが美味しかった。

家人は和食。

こっちもいいなあ。。。

最後にプリンもいただきます。

部屋にもどって
男体山を見ながらコーヒーをば。


すっかりリフレッシュできました。

それにしてもリッツ・カールトンは
ホスピタリティが素晴らしいですよね。
また来たくなりました。


ザ・リッツ・カールトン日光


posted by ぼぶ at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅館・ホテル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック