2022年01月16日

中国料理 にいくら@蒲田 銀座アスター26年の技術とセンスが光ります。

訪問日時:2022/01/16 11:45

昨年12月10日にオープンした
蒲田の中華料理店に行きました。


中国料理にいくら

シェフの新倉氏は銀座アスターに26年間在籍したそうです。

「美味しいものを食べたかったら、アスターに行く」

と昔、ある人に聞きました。
今は美味しい店が乱立しているので、
当時とは状況が違うでしょうが、
今でも不動の地位を保つ老舗中華料理店であることは
間違いなく。

その出身の方が蒲田に来た、
というので気になって突撃です。

店は一軒家をリノベーションしたそうです。

店頭のお品書きを激写。

入れなかったらいやなので、
今日は予約をして行きました。
ランチの予約だとコース料理のみですが、
いろいろと楽しむことにしましょう。

店に入ると、オープンキッチンがお出迎え。
カウンター6席と6人がけのテーブルがあります。
2階に案内されました。

2階は 4人個室×1、半個室4室(各4名掛けテーブル×1)
となっています。
敷居をはずせば単純計算で16名は可能?

ほどなく、前菜からスタート。

大根餅自家製XO醤
蒸し大山鶏のネギソース
紫大根マリネ
砂肝

もう確信。
この店いいです。

ランチコースにはビール、ワイン、紹興酒、ソフトドリンクが
一杯付いています。
私は白ワインをもらいました。

スープ

漢方スープですね。
ゴボウ、椎茸、クコの実、蓮の実、シメジ、舞茸が
入っていてすばらしい風味です。


大山鶏と甜麺醤などで味付けされた豚肉が、
野菜と共にほうれん草入り春餅に乗っています。
これを北京ダックのように包んでいただきますと、
もうパラダイス。
すっごい美味しいです。

肉料理

黒酢酢豚です。
豚肉は予めじっくりと火を通してから、
揚げたのでしょうか。
歯がいらないほどのホロホロ具合。
うなってしまいます。

魚料理

鯛を蒸してラー油をかけてあります。
これまたすばらしい。
紹興酒がほしくなります。

食事

今週はふかひれ麺。
麺でうれしいです。


抜群のとろみスープ。
王道のフカヒレスープです。
たまらん美味しさ。

麺はパッツンとした食感で、

へたることはありませんでした。
もちろんスープまできれいに完食。

デザート

杏仁豆腐と白玉・百合根入りぜんざい。
杏仁豆腐は昔風でも今風でもない
にいくら風といえます。
実に美味しい。

ぜんざいは陳皮を加えたそうです。
甘すぎなくすっきりしています。


充実したランチを堪能しました。
これから何度も訪れたいです。





ラベル:にいくら
posted by ぼぶ at 17:43| Comment(0) | 中華料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。