2020年09月02日

中禅寺金谷ホテル@中禅寺湖 仕事から足を伸ばしての一人旅。

訪問日時:2020/09/01

北関東での仕事をこなし、
ある用事を済ませるために中禅寺湖まで来ました。
竜頭の滝はまだまだ緑が濃い。。。

DSC_1773.JPG

せっかくなので一泊します。

DSC_1778.JPG

中禅寺金谷ホテルには初めてきました。

金谷ホテルは母が好きでした。
系列の「西洋膳所JOHN KANAYA麻布」には
数回一緒に行った記憶があります。

開業当初はあの鉄人坂井宏行氏が
シェフだったことでも知られています。
2002年に惜しまれつつ閉店してしまいましたが、
その後はショコラトリー「JOHN KANAYA」として恵比寿で
そのDNAが受け継がれています。


さて、チェックインします。
感染対策は万全のようです。
携帯用消毒液をいただきました。

部屋でオンラインでの仕事もこなしつつ、
くつろいでいると、夕食タイムです。

ダイニングルーム「みずなら」へと降りて向かいます。
一人のフレンチは寂しいですが、
一人客はほかにも数名いらっしゃいましたね。
なんか安心。。

DSC_1779.JPG
DSC_1780.JPG

「中禅寺金谷スタイル トラウトディナー」をお願いします。

地ビールでゆるゆるとスタート。
DSC_1783.JPG

見ます、聞きます、言います(^^;
DSC_1786.JPG

前菜
DSC_1784.JPG

スモークサーモンのサラダ仕立て。
野菜はさくら市のベジファームおかざき製。
農薬を一切使わないので雑草ボウボウだそうです。

DSC_1785.JPG

サーモン、美味しいです。
柔らかいオクラが印象的。

温かいパン。
DSC_1788.JPG

風味が上品でいいですねえ。

本日のオードブル
DSC_1789.JPG

日光生湯葉と根菜のピュレ 柚子味噌風味。
日光名物の生湯葉が見事にフレンチになってますよ。

ワイン、とも思いましたが、
メニューで気になった、
那須烏山市の熟露枯 大吟醸を!
DSC_1791.JPG

精米40%で吟醸香がすばらしい。
うっとりしますよ。

季節のポタージュ
DSC_1792.JPG

コーンです。
これはスマイルマークを描きたかったのかな?

次はメインのトラウト。
やはり白ワインがほしくなり、、、
DSC_1793.JPG

余市の2018農民ドライ。
好きなワインであります。

メイン
DSC_1794.JPG

”鱒重”日光産虹鱒のソテー 中禅寺金谷ホテルスタイル

鱒重ですか!
DSC_1795.JPG

蒲焼き風の味わい!
下には固めに処理されたタレ味のご飯。
まさにうな重気分です。
これ、絶品!!!

生野菜サラダ
DSC_1796.JPG
DSC_1797.JPG

どのお皿も
野菜が非常に美味しいです。
このサラダも普通じゃない美味しさ。

デザート
DSC_1798.JPG

カタラーナのような甘い塊(^^;
ゆっくりとクールダウンしました。

DSC_1799.JPG

こちらのホテルには
空ふろ なる露天温泉があるのですが、
感染にビビりな私は入りませんでした。
いずれ何の心配もなくなったらまた入りにきましょう。

翌朝はアメリカンブレックファーストです。
DSC_1800.JPG

選べるジュースは、いつもトマトジュース。
DSC_1801.JPG

卵料理はほぼオムレツを選びます。
DSC_1802.JPG

美しいふわふわのオムレツ。
見事です。

ここのパンはホントに好きです。
DSC_1803.JPG

金谷ホテルべーカリーが何店舗もあるので、
帰りに買っていきましょう。

ではチェックアウトしましょう。
DSC_1804.JPG

ほんのりと色づきはじめてますね。

DSC_1805.JPG

素敵なホテルでした。


中禅寺金谷ホテル


posted by ぼぶ at 20:12| Comment(0) | フランス料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。