2020/08/27 18:00
調べてみたらなんと2年以上ぶりでした。
そんなに来てなかったかー。
柘植さん、小椋さん、今日はよろしくです。
お品書きもいろいろ見ますが、
柘植店主と話して
じゃ、それ!
あとそれも!
という感じで決めていきました。
蒸し鶏の冷製
単なる蒸し鶏とソース、
ってわけじゃないのがコクエレ流。
前菜にするのがもったいないくらい。
スルメイカニンニク炒め
新鮮なイカが美味しいこと。
これ、ヒットでした!
美人スタッフ小椋さんに
日本酒を勧めてもらい、
ぐいぐい進みます。
牛肉のレモンクミン炒め
レギュラーメニューですが、
初めて頼みましたね。
クミンの香りがリッチでなんとも美味しい。
リーフレタスにくるんで口に放り込めばパラダイス。
そしてツールーメン。
私が来るからと、
小椋さんが言ってくれたみたい。
お気遣いありがとうございます。
これ、大好きです!
紹興酒が余っていたので、
ザーサイを出してくれました。
これもコクエレ流の味付けです。
ザーサイだけでも好きなのですが、
これはアテにもおかずにもなりますね。
ごちそうさまでした。
また来ます。。。
この日は0次会に近くのタヰヨウ酒場にも行ってます。
クラフトビール多数の居酒屋さん。
ヨロッコビール。
泡少なくてうまし!
魅力的なお品書き。
あとがあるので、
トマトの土佐漬けと
ニラのお浸しをいただき、
コクエレに向かったのでした。