2020年08月19日

とり口@五反田 やっぱりいいなあ、とり口。さすがはそれがしグループ。

訪問日時:2020/08/19 19:00

約一年ぶりにとり口です。
IMG_8098.JPG

楽しみ。

杯を合わせたのは
国産スパークリングワイン、てぐみ330。
IMG_8099.JPG

デラウェア100%だそうですが、
なんとも複雑な味わいでとても美味しいです。
気に入りました。

前菜
IMG_8100.JPG

レバーの低温調理、バルサミコソースがけ。
IMG_8101.JPG

すばらしい!
これまでいただいたレバー料理で
トップクラスの味わい。

胸肉レア焼き。
IMG_8102.JPG

わさびがよく合いますわ。

鬼おろしも徐々にいただきますよ。
IMG_8103.JPG

もも肉から始まりました。
IMG_8104.JPG

ギュッと噛むと、じゅわっと広がります。
弾力と味深さの共演。

いつものように飛騨山椒と八幡屋礒五郎の七味を
IMG_8105.JPG

たっぷりと使いました。

揚げハツ
IMG_8107.JPG

ハラペーニョもあり、ややピリ辛ポン酢味。
美味しいです〜〜〜

目の前で次々とつがれるビールを
がまんしきれずに。。。
IMG_8108.JPG

次は日本酒のつもりだったけど、
まあ、チェイサーでいいでしょう(^^;

で、群馬のシン・ツチダ。
IMG_8110.JPG

いい酒じゃないすか!

つくね
IMG_8111.JPG

つくねって今ではダメな店を探す方が大変だけど、
これはすごすぎる。
焼き、下ごしらえ、全てのバランスでしょうなあ。

さえずり
IMG_8112.JPG

これは香ばしさも命の焼き加減と思いまする。
うなる逸品。

箸休め
IMG_8113.JPG

漬物オンパレード
白菜は海苔に巻いていただきます。
家でもやってみよ。

はつもと
IMG_8114.JPG

大好きな部位です。
食感がいいですよね。

もうひやおろしの季節ですか。
IMG_8115.JPG

ゆきの美人。
好きな酒です。
「ゆきの」さんという美人をリアルに知っています( ̄▽ ̄)

IMG_8116.JPG

日高の田中農園のししとう
IMG_8118.JPG

風味がいいですねえ。
甘くて美味しいです。

ればー
IMG_8119.JPG

はい。文句なしです。

赤ワインもいきますか。
IMG_8120.JPG

半熟ポーチドエッグ、からすみがけ
IMG_8121.JPG

中はこんなんなってます。
※撮影2018/4/5

たまらん食べ物でっせ。
また焼いたパンによく合うこと。

まだ呑むの?
IMG_8122.JPG

とっくり胃袋
IMG_8123.JPG

独特の食感がナイス。

てばさき
IMG_8124.JPG

骨を抜いて食べやすい!
味が濃い!

ここで、コースは終わりでしたが、
単品でそりをオーダー。
IMG_8126.JPG

満足でありんす。

最後は日本酒とワイン。
IMG_8127.JPG
IMG_8128.JPG

食事は冷やし担々麺と親子丼。
IMG_8129.JPG

それがしグループの担々麺の美味しさは
よく知ってます。
親子丼、実にいいなあ。
少ししょっぱめが好みだなあ。

IMG_8130.JPG

デザートはメロンかプリン。
IMG_8131.JPG

両方満足!


同行者もかなり酩酊ぎみでしたが、
このあともう一軒。

IMG_8133.JPG

ヤオロズクラフト。
7月にというオープンしたばかりの
クラフトビール屋さん。
だそうです。

八海山のクラフトビール「RYDEEN BEER」全種類を
樽で提供。やばい!

食べ物もセンスあるラインナップですよ。

注文はタブレットで。
IMG_8132.JPG

お惣菜が少し目の前に。
IMG_8135.JPG

RYDEEN BEER IPAうまし!
IMG_8137.JPG

カリカリ! かつおポテト
IMG_8138.JPG

鰹節風味が新鮮。
これはビールが進むやつです。

こちら、1階はスタンドとカウンター。
2階はテーブル席もあるようです。
今度一軒目で来てみましょう。

このあとレモンサワーをいただき、
千鳥足で家に向かいました。


ヤオロズクラフト


posted by ぼぶ at 23:00| Comment(0) | 焼き鳥 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。