2018年09月30日

馳創吼龍@銀座 

訪問日時:2018/09/21 18:00

夏のある熱い日、
一通の案内状が届きました。
「馳創吼龍(ちそうこうりゅう)」という和食の店。
中華料理でないの ??? と思いましたが、
料理長の名前で思い出しました。

銀座 志の店長だった高木さんが
独立するとのこと。
それはめでたいと機会をうかがい、
やっと行くことができました。

店は銀座くどうと同じビル。
同じ門下生同士、寄り添うように開店ですね。
高木さん、久しぶりです。
おめでとうございます!


コースが2種類あり、
今回は安い方の(^^;12000円でお願いしてあります。


ぷは。

前菜

噴火湾の毛蟹とやきなすの酢の物です。
ポン酢がジュレになっています。


まだまだ暑い季節。
こういうのありがたいです。
実に美味しい。


できたてのひやおろしもらいましょう。


すばらしい酒器です。


器が美しいと食事が楽しいです。

焼き胡麻豆腐

やはりこれは出るのですね。
でも、本家を超えているかも。
胡麻ダレを添えてあるのがナイスです。

揚げ物

まながつおのフライ しょうがオイルパウダーかけ。


上品なフライです。
衣が薄いです。
そしてすごく美味しい!
しょうがオイルのパウダーなんて、
初めての風味で面白いです。

酒器はほかにもいろいろ。


切子、好きです。
これは江戸切子とか。
高いでしょうね・・・。
でも美しいです。

煮物椀

真鯛 おくら 椎茸です。


出汁の絶妙な香り。
この人の出汁は好きだなあ。

お造り

昆布しょうゆ、生のりごま油、藻塩
という3種の味で、
まつかれい、かつお、いかを楽しみます。


赤身がなくても全然構いません。
こだわりを感じて素敵です。

焼物

カツオのたたき。
燻製香がびしっときいて、
すばらしい味わいです。
これはうまい!


酒が進みます。

しのぎ

のどぐろの海苔巻き。
酢飯と海苔。


自分で巻きます。


笑っちゃいます。
なんすか、これ!

リンゴのガリも楽しいです。

炊合せ

鱧、玉ねぎ、うめ、黒アワビたけが
入ってます。
鰹昆布出汁は鱧の骨も炙って使ったとか。


夏の終わりのはーも、、、(^^;

食事です。
漬物、いくら、ふりかけが用意されました。


ごはんは白めし。


炊き込みご飯も好きですが、
白めしの美味しさはたまりません。



蟹のお椀もすばらしい。


あ。おこげあるんすか。
ください!


うま!

甘味

長野パープル、シャインマスカットに
マスカットリキュールのジュレです。


美味しい!

素晴らしい店を作りましたね。
これから仕事もプライベートも使わせてもらいます。



馳創吼龍懐石・会席料理 / 東銀座駅築地市場駅銀座駅
夜総合点★★★★ 4.5

ラベル:馳創吼龍
posted by ぼぶ at 00:00| Comment(0) | 和食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。