訪問日時:2018/09/06 18:30
従姉妹の子供が相談があるというので、
赤坂の寿司屋を用意しました。
鮨かみやま。
2012年オープン。
敷居がそれほど高くなさそうだし、
私の好みの店と感じていました。
店に入ると明るいです。
白木のカウンターがきれいです。
乾杯をすませると大将が
「今日はどうしましょ!」
おつまみ、いろいろお願いしますよ。
こういうやり取りが
私にとっては寿司屋の醍醐味。
先附
イカのワタ焼き、昆布佃煮、わさび漬け。
すでに酒飲めシリーズで来ましたよ。
お造り
縞鯵炙り、インドマグロ赤身、こち、しまえび、たこ。
みんなナイスですが、
特に縞鯵のあぶりは印象的です!
ミズダコの吸盤を炙って
醤油がかかってます。
これはおいしいやね。
白子焼きですぞ。
これ、大好きなやつです。
納豆、イカ、ウニ、鮪たたき、いくら。
混ぜて海苔に巻いていただきます。
よくわかってらっしゃるスタイル。
日本酒、進んじゃいます。
新種の落花生、おおまさりの茹でたやつ。
これ、すばらしく美味しいですよね。
握ってもらいます。
ミズダコ。
噛み切りやすくて甘いですね。
鯵。
生姜も素晴らしい香り。
漬けイサキ。
甘さ際立ちます。
鱚に練り梅を乗せてます。
これ、アイデアですねー。
淡白な鱚が生き生きします。
漬け白魚。
これまた漬けもの。
白魚も漬けにすると印象変わりますね。
白魚も漬けにすると印象変わりますね。
おいしいですね。
そろそろ終わりかな、
とつぶやくと、玉子が。
最後は穴子をお願いしました。
ふわふわです。
ツメの好みはうるさい私でも、
これは大満足。
有意義な話もできたし、
それぞれ食を堪能し、いいい夜でした。
それほどお高くないし、
普段使いで利用したいです。
鮨かみやま
ラベル:鮨かみやま