訪問日時:2018/07/15 12:20
小田原で定期的な買い物を済ませ、
ランチはどこにしようかと嫁と相談すると、
鰻で一致。
どうも小田原では鰻の舌にお互いになります。。
いつも行く松琴楼は少し出遅れたので、
長蛇の列。
他にないかと検索して訪れたのが
こちらの柏又でした。
創業は江戸時代らしいです。
店名の由来は
家紋の三つ柏と、初代又次郎の「又」を取ったということ。
三つ柏なら我が家と同じですよ。
割くところから始めるので、
1時間は待つでしょうが、
問題ありません。
名物らしき、トマトサラダを頼みました。
トマトの中に蒸し鶏を詰め自家製マヨネーズソースを
かけてあります。
トマトは桃太郎とか。
初代店主考案と云いますが、
その次代にマヨネーズはあったのですかね。
桃を割ってみますと、中から桃太郎、
ではなく、蒸鶏がたくさん。
甘さのあるマヨネーズがいいですねー。
時間つぶしに、と思いましたが、
美味しいので、すぐになくなってしまいました。
そして1時間後、上重到着です。
肝吸いも頼みました。
一番下のランクの上重ですが、
これで充分の大きさです。
鰻はふわふわで香り高く、
タレの味がとてもいいです。
やや固めのご飯も抜群。
1時間待って5分で食べました。
かなり美味しくて大満足でした。
小田原 柏又(かしまた)
ラベル:柏又