2017年10月23日

四季旬菜NAKANO@三軒茶屋 2回目も更に満足しました。

訪問日時:2017/09/13

初回訪問で感動し、早く再訪したかったけど、
いろいろ事情が重なり、今日になった。

日本酒メインにしたいので、
最初は軽く赤星から。


今日もお任せします。

先附

セロリとエリンギのお浸し、胡桃麩の田楽、
薩摩芋レモン煮、タコの柔らか煮、
すっぽんの煮凍り、新銀杏

一つ一つが、驚くほどおいしい。
そして、秋ですねー。

揚げ物

ハモの万願寺射込みと玉蜀黍の天ぷら。
万願寺は大好きな食材だけど、
それに鱧を入れ込むなんて、それは違反的に

旨!

とうもろこしも甘いな〜〜〜


酒いきますか。


あかぶ、うまし!

蒸し物

雲丹と赤茄子のプリン

冷たい茶碗蒸しですかね。
名前で感ずる以上の絶品です。

お造り

戻り鰹のたたき 藁燻製 辛子麹

目の前で藁で炙ります。
ほのかな薫製香が見事。

酒もお任せです。


酔鯨、全部好きです。

お造り2

天然真鯛 かんずり ポン酢 舞茸 オクラ

鯛にかんずりが合いますね!
すばらしい。

揚げ物2

毛蟹とマスカルポーネを詰めた花ズッキーニ パルミジャーノがけ

花ズッキーニの料理はリコッタチーズを詰めたフリットは
よくありますが、毛蟹を詰めるとは・・・
新感覚です。
めちゃうまい!

これ、ワインを呼びました。


お椀

蝦夷鹿のハリハリ仕立て

なんと、蝦夷鹿ですぜ。
これを椀物にする発想がすごいです。
悶絶。。

焼きもの

鰻蒲焼きとモロヘイヤ

シンプルですが、素晴らしい出来。
うなぎ好きとしては満足です。


お酒も進む。

食事

熊本あか牛と松茸の土鍋ご飯

これを混ぜますね。


柔らかくておいしい赤牛。
松茸風味と共にご飯を合わせると
異次元の味わい。


今日もすばらしかった。
時折来たい店になりました。

そういえば助手の櫻木さんが
お辞めになるのが残念です。
お店としても痛手でしょうが、
彼の旅立ちをお祝いします。



ラベル:nakano
posted by ぼぶ at 16:44| Comment(0) | 和食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。