訪問日時:2017/08/20〜21
出雲への一泊の旅。
出雲大社にお参りし、
スーッと落ち着いた気分になりました。
その後は、今回の宿、星のや界 にやってきました。
y度への入り口を曲がるとすぐに女性が走ってきて、
駐車場に案内してくれます。
早速のお出迎えに感激。
チェックインして部屋に行きますが、
そこかしこに無料サービスの嵐。
コーヒーマシンです。
飲み放題です。
レモン水とお茶は常に置いてあります。
右の冷凍庫にはアイスキャンディーが。
バニラ、抹茶、いちごと3種の味が
食べ放題。
また、大風呂に行く手前のコーナーには、
このときの写真にはありませんが、
日本酒が置いてあります。
いくら飲んでもいいし、
パックが置いてあって、
女性は酒パックし放題。
部屋は全部で24室。
全部に部屋付きの露天風呂があります。
ふやけるくらい入りましたよ。
夕食です。
窓の外は竹が効果的に植えられた中庭。
竹筒に火が入り、暗くなると幻想的です。
日本酒スパークリング、いただきます。
先付け
のどぐろの炙り ゆず大根
出ました島根名物、のどぐろ。
出ました島根名物、のどぐろ。
おろし酢のせいか、身がしまって香ばしくて美味です。
八寸
苦瓜とうすいえんどうの和え物
川海老唐揚げ
丸十おかき揚げ
合鴨ロース オレンジ酢味噌がけ
まぐろとアボカドの酢ゼリー
とうもろこしの葛豆腐
海老とブロッコリの松風
もうここでひきこまれました。
食事もかなりのクオリティです。
お椀
おくら 翡翠豆腐 蜀黍つくね
とうもろこしのつくねが美味しいですね。
お造り
丁寧に説明書付き。
器は瓦に見立ててオリジナルで製作したもの。
瓦もこの辺は名産なのですね。
界出雲 オリジナル純米酒
おいし・・・
揚げ物
鶏と根菜とフォアグラの東寺揚げ
湯葉で巻いて揚げたものですが、
フォアグラの美味しさが際立つ料理ですね。
これはうなりました。
煮物
穴子と湯葉の炊合せ
優しいお味でほっこりします。
台のもの
しじみと白身魚の加太婦羅那
ポルトガルのカタプラーナという蒸し鍋料理を
星のや風にアレンジしたものです。
あけると、
大きな大和蜆、鯛、海老など。
こりゃすんばらしい。
出汁が決めてですね。
穏やかな塩味もまたこの料理には抜群。
食事
お米が美味しいです。
デザート
3種類から選べます。
これはほうじ茶のクレームブリュレ。
満腹になりました。
ふと外を見ると、
室内灯がガラスに光って、外の竹林と重なって美しい。。。
夜になり、9:15からお神楽を楽しませてもらいました。
スサノオノミコトがヤマタノオロチを退治するというくだり。
いいものを見せてもらいました。
みぞれ酒500円をいただきながら、鑑賞。
夜が明けて朝ごはんです。
アゴ野焼き という蒲鉾がいいですね。
鱸の奉書蒸し
宍道湖七珍、しじみの他にやっと出てきました。
すずき、美味しいですね。
量がちょうどよくて、上品な朝食です。
すばらしくいい目覚めになりました。
星のや、やはり素晴らしい。
全国を回るお客も多いというのも納得です。
このあとは松江城などを見学しました。
出雲、松江、いいところです。
また旅行したいです。
ラベル:星のや