訪問日時:2017/07/02 18:30
那須高原に2013年9月にできた店に行ってきました。
オープン以来気になっていたのです。
オーナーシェフの宮崎さんは御年68歳?
ホテル西洋銀座、パークハイアット東京、ヒルズクラブ、
などを渡り歩き、最後は那須の二期倶楽部で
その手腕を奮った方です。
そして、ついにオーナーシェフに。
黒磯インターのそば、
森の中にモダン、と言うか前衛的な建物が目立ちます。
今日は10000円のコースを予約してあります。
お皿類は全てムッシュのデザインとか。
「美味礼賛」ですか。。
コの字型のカウンターの前には
きれいなオープンキッチン。
お絞りはスダレに巻かれてやってきました。
開くと、
なんとローズマリーで香り付け。。。
なかなか思いつかないけど、
これでつかまれましたね、実際。
まずは那須高原ビールで喉を潤す。
食前に小さなお愉しみを
す、す、すごい。
きれいです。。。
梅山豚のスープロワイヤル グリンピースムースと玉ねぎのアイス
稚鮎のフリット
ジビエ三種の焼きラビオリ
びっくりです。
これがアミューズとは。。。
どれも素敵です。
那須高原と山海の幸の出会い・夏の野遊
美しいです。
まるで絵画のようです。
車海老、青森の帆立、田沢湖の紅鱒、岩魚の
ミルフィーユとでも言いますか。。。
上から順にいただいていきます。
岩魚は軽くスモークしてあります。
帆立もすばらしいです。
二皿目のお楽しみフォアグラ料理を
フォアグラのソテーです。
フレンチトーストの上に乗ってます!
参りました。
美味しすぎます。
フレンチトーストとの相性、ベストです!
たまらずワインを。。。
グラスワインはピノノワールでした。
ムッシューおすすめ本日のお魚料理
仙台の真鯛 青のりソース
甘海老のフリット
海老の香ばしさと真鯛の優しい味わいの対比が楽しいです。
パンは蒸しパンです。
根菜類が入って面白い。
メインは
お肉とジビエ料理3種より
選ぶシステム。
茨城産平飼いの真鴨 低温ロースト
たまらぬ美味しさです。
連れは
梅山豚のロースト マスタードソース
梅山豚は猪八戒のモデルになった豚。
幻の豚だそうで、その件は数回聞かされました(^^;
脂身が甘いです。
もう一つの肉料理は
大田原黒毛和牛A5ランクのモモ肉の味わい深いステーキ
です。
これも強烈に惹かれましたけどね。。。
美食工房 本日の〆のお料理
これまたびっくりです。
うな丼ですぜ。。。。
地元那珂川で取れた鰻。
タレは醤油は使わず、バルサミコを煮詰めたもの。
こんなうな丼初めてです。
これだけを丼一杯食べたいです!
ムッシュとスーシェフが何かやり始めました。
夏のデザート・アンサンブル
ミルフィーユを分解して組み立てました。
と仰ってました。
軽い食感の生地が主役のように主張します。
カスタードが死ぬほど美味しい!!
おなか一杯だけど食べてしまいます。。
コーヒーカップも独創的で、
2重構造になったもの。
これもムッシュのアイデアだそうですよ。
持っても熱くないのですよ。
いいすね、これ。
はー、楽しかったです。
また来ますね。
ラトリエ・ムッシュー
ラトリエ・ムッシュー (フレンチ / 那須町その他)
夜総合点★★★★☆ 4.5
ラベル:ラトリエ・ムッシュー