2017年07月13日

コクエレ@西小山 つくづく良い店だなと思います。

訪問日時:2017/07/11 19:00

新たにコクエラーを増やそうと、
6人で行ってきました。
ほぼ1年ぶりになってしまった。。。


麻辣水漬け枝豆

夏に来ることが多いので、
これは毎年馴染みのメニュー。
限りなくうまい。

今回の目的の一つは
私がある筋からいただいたこいつを開けること。


5gくらい入ってるし、
家で中華のパーティも面倒だし、
それならコクエレの柘植シェフにお願いして
キープしてもらうことにしたのです。


コク深くて美味しいでーす。

よだれ鶏

シェフ謹製の麻辣ソースが抜群。
やわらかい蒸鶏が生き返るかのような料理です。
辛いけど美味しい。

鶏レバーとパクチ−の青山椒炒め

破壊的にうまい!
辛くない料理。
レバーがいいねえ。。。

生キクラゲと空芯菜炒め

あまり辛くなくてリセット的な。。

茄子カリカリ揚げ 焙煎山椒風味

こちらでは定番。
必ず頼みます。
カリフワの茄子が絶妙なんだ。。。

自家製チャーシュー、サーチャン醤

醤はココナッツ入りで、
山東のタレに似ている。


抜群の香り。
これはほしい・・・

チャーシューと醤をレタスで巻くと、


ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!

最高ですな。

豚モツレモン炒め

辛くないやつ。
モツが臭くないのよね。
レモンの効果なのかな。。
ジャガイモもズッキーニも必須のアクセント。

豚足と鶏手羽の山椒煮込み

すごい料理です。
かなり痺れますが、豚足も手羽も美味すぎます。


あこう鯛の水煮

ヤバイの来ちゃったぞ。
美人スタッフのオグラさんが混ぜてくれます。



これ、絶妙ですね。
油が多いのは仕方ないけど、
油っぽさがない、というか。
辛くて痺れる、の向こう側に美味しさが広がります。

麻婆豆腐

今日も安定の美味しさ。

醋肉麺

冷やし麺です。


2回目ですが、かなり満足しますね。
酸味、塩気、スープのコク、全てパーフェクト。
作りたいな、これ。。。

今宵も大満足。
また宴会させてください。


※冒頭に登場の龜紹興酒ですが、
私の知り合いに限り、飲んでも良いですよ。
ただし、事前にお知らせくださいませ。


ラベル:コクエレ
posted by ぼぶ at 10:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 中華料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック