2017年05月11日

松乃鮨@大森 大森の老舗寿司屋は仕込みがすごかった。。。

訪問日時:2017/03/28 19:00

誘われて、大森の寿司屋に行きました。
一度来てみたかったです。
明治43年創業です。

店内はすごい喧騒。
三代目ご主人と四代目若主人がカウンター内に立ってます。
若主人はあの大学卒なの。。。
で、ソムリエなんだ。。。

よろしくおねがいします。

ホタルイカ酢味噌和え

まだ3月だけど、走りなんですね。
美味しい。

活け〆シマアジ 2週間熟成トロ

シマアジはシコシコで甘みがありますね。
トロは熟成感たっぷり。

カワハギ肝醤油 宮城の岩海苔

肝醤油、ありがたい。
ヤバイくらい美味しい。

お酒は船中八策から。

四国の赤貝

トリ貝

北寄貝

貝の3連チャン。
どれもすばらしい。

今や希少な磯自慢。


かつお

うまーい。

のどぐろ焼き

脂のってます。

握ります。
鮪のヨロイ

熟成感がすごいです。
うなります。

きれいですよね。


コハダの食べ比べ

左熊本4日熟成 右江戸前。
江戸前の方がはるかにおいしいですね。

自家製西京味噌の銀だら焼き

焼き物はのどぐろと どちらにするか言われましたが、
選べませんでした(^^;

赤身

普通です。

メゴチ

塩で頂きました。

車海老食べ比べ

茹でと生。
どちらもあまりそそりませんでした。

これは美味しかったです。


真鯛

ごま醤油の漬けになってました。
香りがいいですね。

うに

海苔が香りがなかったですが、
雲丹は美味しいです。

穴子食べ比べ

デフォルトと山椒をふったもの。
すみません。生来継ぎ足しのツメが好みでなかったです。

あさり味噌汁

あさりの出汁は今いちです。
塩辛い感じがしました。

私はここでギブでしたが、
友人がトロタクを頼んでいて、
その製作行程で気になった削りたての鰹節をいただきました。


下には子持ち昆布。
すばらしい香りです。
美味しいですね〜〜〜

ワインも少しいただいて、


ごちそうさまでした.




ラベル:松乃鮨
posted by ぼぶ at 16:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 寿司 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。