訪問日時:2016/06/16
人が集まると、やれどこが美味しい、
あそこの寿司屋がどうの、こちらの和食がどうの、
という話によくなります。
ここも話しているうちに行きたくなり、
連れて行ってもらいました。
等々力駅を降りて、3分ほどでしょうか。
粋なサインが見えました。
そのまま進むと、
コンクリートむき出しの外壁。
見るからにいいオーラを発しています。
中に入るとすごい喧騒。
2列のカウンター席はぎゅうぎゅう詰め。
活気があるけど、品があって、いい空気です。
お任せします!
突き出しは魚のあらの煮付け。
こういうの好きです。
ビールに合います。
今日の主催者がまず、
これを頼みました。
金目鯛の炙り。
こりゃすばらしい!
もうここが気に入りました。
毛蟹。
甘さと香りが上物とわかります。
パサ感は全くなし。
これは美味しい。
お酒にします。
鯨 尾の身。
柔らかいですねー。
生姜醤油がいいですねー。
ワタリガニ。
蟹攻撃!
内子が美味しいですー。
トリ貝。
ひもも一緒に。
磯の香りがなんとも言えませんね。
ミル貝。
しこしこ。
かなりいい物です。
焼きマテ貝。
風味豊か。
漬物類。
とてもいい箸休め。
揚げ物。
小柱、白魚、ふぐ。
これは参った。
どれも揚げると美味しくなるやついばかり。
ホタテ磯辺焼き。
定番とは言え、
大好きなやつ。
そして、気になっていた白子焼き。
鍋ごと焼いてあります。
熱々です。
そして、ウマウマです!
一口のシャリが泣かせます。
よくわかってらっしゃる。
最後は焦げまでこそげとりました。
極甘です。
ミニトマト美味しいです。
梅わさび。
これを割ってよく和えると、
日本酒のいいアテです。
これは家でもできそう。。
なんか、幻の焼酎が出てきました。
うむ。
梅わさびは焼酎でもいいね!
うにごはん。
これも食べたかった一品。
焼き帆立とイクラが乗って、
たまりませんな、もう。。
甘さ際立ちます。
ここまでで、かなりおなか一杯なので、
握りは2種類だけ。
コハダと、
トロタク。
どちらも贅沢な味がしました。
そして、会はお開き。
おみやげまでもらってしまって、
Nさん、ありがとうございました。
家に帰って開けてみたらビックリ。
なんと美しい・・・・
こんなにきれいな折り詰めは初めて見たかも。。
家族が喜んで食べていました。
また行きます、絶対!
すし処 會 (寿司 / 等々力駅、尾山台駅、上野毛駅)
夜総合点★★★★☆ 4.5