訪問日時:2015/05/21
三回目の粋酔は、
山梨の武の井酒造。
新たなブランド青煌の会です。
10年前までは普通種のみの蔵だったのが、
後継者の清水さんが農大を卒業後、
来復酒造で修行後、たった1人で立ち上げたブランドです。
まだ、年間7000本という希少なお酒ですね。
純米にごり生・出羽の里からスタートです。
こりゃおいしい!
にごりの確かなボディを感じつつも
すっきりした後味。
気に入った!
仕込み水も完備。
酒肴いろいろ
ここは料理がおいしいんですよね。
どれも普通以上。
山梨インスパイア
ほうとうサラダ。
なんとほうとうをカリカリに揚げてあります。
具材はカボチャ、じゃがいも、人参など、
ほうとうでおなじみの野菜たち。
考えましたな〜
煮物
これも山梨インスパイアと言えばそうかも。
大山鶏の煮込み、ということだけど、
山梨のB級グルメ、もつ煮込みに さも似たり。
あっさり煮込みで抜群の酒のアテ。
魚
焼き鮎のスモーク。
金色に輝いて、上質な燻製と見てとれる。
そして、はんぱなくおいしかった。。。
肉
阿波尾鶏のロースト オクラバジルととうもろこしソース。
オクラバジルとはいいアイデアだこと。
とうもろこしのソースもおいしいです。
食事
鶏塩そば。
日本蕎麦でした。
さっぱりとおいしいです。
甘味
いちごとチェリーのシャーベット。
ネーミング以上の驚きがありました。
すごいさわやかでクールダウンされました。
まだ若い清水さん。
がんばってください。
このお酒見つけたら必ず買います。
-