訪問日時:2014/10/31
泉岳寺に今年の9月オープンしたお店。
ついに来られてうれしい。
品川経済新聞で目にしたときから気になっていました。
コースのみのスタイルで焼き鳥をいただけるらしいです。
店の中は黒を基調としたシックな造り。
もうおいしいことはわかります。
心落ち着けてビールで杯を合わせます。
そして、今日の献立と
お酒のラインナップを確認。
お料理に合うような
日本酒、焼酎、ワインが用意されてます。
ふふ、これは楽しみだ。。。
まずは弁当箱??
開けると、なんときれいな。
本日の前菜
鶏胸肉のマリネみたいの、コンフィ、鴨、ハツ刺しなど6種。
どれもすばらしく美味しいではないか!
ビールもすぐになくなるってもんだ。
龍力 純米吟醸
まあ、おしゃれな徳利。
デキャンタみたい。
注ぎやすいのもいいですね。
清湯コンソメスープ
白レバーのパテ 自家製ブリオッシュを添えて
!!!
スープ、めっちゃおいしいです。
鶏ガラともみじで取ったというけど、
臭みもなく、きれいな味わい。
これに麺入れて食べたい、
とつぶやくと、
焼き方の神地さんが
「らーめん、ありますよ」
と、神の言葉ががが!!!
食事のあとで希望で楽しめるようです。
これは楽しみが増えたぞ。
レバーパテ、すごくおいしいので、
白ワイン発注。
中井ソーヴィニョンブラン
うまい!
これはザ・ソーヴィニヨンブラン。
きりっとしていいですねー。
中井さんという方がカリフォルニアで作っているらしいですよ。
なんこつとさび焼き
季節の柑橘を添えて
焼き鳥はこのくらいの少量で提供されます。
たくさん食べられていいですよね。
なんこつは薬研軟骨。
さび焼きと共にすばらしい焼き物です。
やはりこの店間違いなかった。
季節の茶わん蒸し
タラバ蟹
タラバ蟹
ふわふわです。
雲丹が乗ってます。
自家製つくねとかしわ
ソースみたいなのは卵黄。
おしゃれ!
そしておいしいっすねー。
こちらのタレは濃厚なやつ。
ご飯にかけて食べたいくらいなやつ。
店主の瀧口さんも
おいしくて時々なめてしまうらしいです。。
鬼おろし大根
箸休め的なポジション。
酢が利いて、さっぱり。
フランス産フォアグラのコロッケ
ピンポン玉よりちょっと小さいくらいのサイズ。
味噌のソースが敷いてある。
これ、笑っちゃいました。
うますぎ。
水郷赤鶏の西京焼き
いい香りなんです。
そして、極上の味わい。
添えてある粒マスタードもすごい。
秋田県比内地鶏レバー焼き

タレ、うまいってば。
レバーの味わいを引き立てるねー。
タレがあまりにうまく、
赤ワイン発注。
中井メルロ
あはぁ。
いいメルロだなー。
これは料理も引き立てるね。
根セロリのあえもの
初めて口にしました。
香りがよくておいしい食材ですね。
10月の焼き野菜
さつまいも ミニ椎茸 マコモ茸 銀杏 かぼちゃ
添えてあるのは一瓶3000円の柚子胡椒。
タレと柚子胡椒が合うよー。
この柚子胡椒すばらしい。
ぼんちりとねぎま
もうここまで来ると、
完全に瀧口ワールドに引き込まれてます。
そして、食事タイム。
土鍋釜炊きご飯
南部鶏卵のトリュフ卵かけ
お新香 お味噌
うおー。
テンションあがる!
早く食べたい!
ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!
卵もおいしいけど、
やはりトリュフの香りがなんとも。。。
贅沢だ。。。
添えられた味噌もいいなー。
ご飯に合うよ。
赤だしもぬかりない。
さてさて、
まだお腹に余裕ありますよー。
ってことで、
ラーメン発注!
スープは冒頭の清湯とは別に
白湯をとっているんだって。
これが劇的においしい!
いや、すごいわ、この店。
しっかりした食感の麺をすすると、
ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!
ラーメン屋開けるよ、これ。
ランチでやってください。
大満足だったです。
コースの料金4800円だし、
CPも最高。
絶対通います!