訪問日時:2013/11/01
都立大学駅近くにほぼ1年前に開店したイタリア料理店です。
食べログで発見し、すぐにでも行きたい!と思っていました。
やっと訪問することができました。
こじんまりとしながらも
とても落ち着きのある店内の空気。
いい店だと直感します。
こちらのシェフは九段下のトルッキオご出身とか。
今日は4725円のD'OROコースを注文しました。
グラススプマンテをいただいていると、
アミューズからスタート。
「フォアグラのテリーヌとブリオッシュの小さなハンバーガー仕立て」
フォアグラのテリーヌ、激ウマ!!
上下に自家製のブリオッシュではさみ、
ハンバーガーのような見た目です。
フォアグラの下には洋梨のコンポート。
甘い、塩味、香りが一見アンバランスのように感じましたが、
全てを口に含むと、感動のハーモニー。
これはすばらしい。
前菜に酔いしれていると、
席の横でパフォーマンスが。。
トルキオというパスタ絞り機です。
麺帯を入れて絞ると、ビゴリというパスタができます。
表面がざらつき、よくソースが乗りそうです。
アンティパスト。
「天然鮮魚のカルパッチョ 小さなお野菜を散りばめて」
ワラサのカルパッチョです。
見た目の美しさ通りのおいしさです。
パプリカ、きゅうり、リンゴなどの野菜と、
ディルとイタリアンパセリなどのハーブ。
実に楽しいです。
パンとグリッシーニとタラーリ。
自家製ですよね。
とってもおいしいグリッシーニですね。
パンはフォカッチャです。
しっとりおいしかった。。。
こちらはイタリアワインしかありません。
おススメの白をいただきました。
GRILLO種。
シャルドネ風の風味できりっとした微炭酸も感じ、
非常においしいです。
プリモピアット。
「ちぢみキャベツとあさりのビゴリのペペロンチーノ、カラスミ添え」
なんと美しい。。
そして、なんたるおいしさ。。
ビゴリの食感も非常にナイスですね。
ざらついた表面、もちっとした生パスタの感じが
かなり好みです。。
いやぁ、おいしい。。。
赤ワインもいっておきましょう。
Salice Salentino Rosso。
ライトなボディながらもしっかりした味わい。
ルビー色が実にきれい。
これも気に入りましたぞ。
チーズリゾット。
目の前で黒いダイアモンドを擦ってくれました。
なんという香り。。。
何度も食べた似たような料理ですが、
ピカイチの出来栄え。
セカンドピアット。
「栃茨城県産岩井愛情豚のロースト 恵壽卵のボルツァーノソース」
脂身がとっても甘い豚です。
ポルチーニも散りばめられ、これはおいしい。
メインとして大満足です。
ドルチェ。
まるで絵画のような美しさ。
遊び心あふれる作品ですね。
笑顔でコースを終えられました。
最後の最後まで楽しめました。
コストパフォーマンスも抜群で大満足でした。
D'ORO公式サイト
2013年11月10日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック