2013年10月19日

すし仙@自由が丘 王道も創作系もすばらしいお寿司屋。

便利に利用しています。
自由が丘のすし仙。
たまに行きたくなります。

ある日のすし仙。

まぐろ煮。


惣菜屋のはあまり好みませんが、
この手造り感がいいです。

さば、水蛸の吸盤。


さば、うめ〜〜〜〜〜!

吸盤は塩ごま油で。
これが最高。

酢ガキ。


酢はじゃまに思うほどおいしい、
厚岸産。
もう去年牡蠣にあたったのは忘れました。。。。

鰹の炙り漬け。


なんとかぐわしく、
とろっとしたおいしさか。。。
たまらんです。。。

玉子焼きも王道のおいしさ。


鰤しゃぶ。


ポン酢でいただきます。
厚く切ってあるのがうれしいです。

かます塩焼き。


骨をよけながら食べるのも乙なもの。
万願寺唐辛子が付け合せなんてぜいたくな。。。

先ほどの蛸吸盤を串焼きに


全然違う食感を楽しみます。

そろそろ握りで。
というと漬物類が並びます。



玉ねぎ梅酢漬け、子茄子、ガリ、青ザーサイ。
こういうの大好きであります。

中ロトから。


切れ目がにくい。
ほろっと溶ける速度が速い気がします。
うまいわーーー。

うには手渡し。
https://lh5.googleusercontent.com/-snMrK6ly91o/UmJYRWUF9ZI/AAAAAAAAYmo/hRNYG1Lrhgk/s560/DSC_0874.JPG

最近、軍艦巻きよりもこちらの良さを知った私です。
会話が止まるおいしさ。。

炙りキンメ。


涙もの。
キンメのこんなにおいしい食べ方あるでしょうか。

そして、炙りあなご。


あなごの握りの上には、
擦りごまとねぎを包丁でたたき、
それにツメをたらして仕上げます。

ゴマとあなごってこんなに合うんだ、
と認識します。

この日も大満足。


すし仙公式サイト

-
posted by ぼぶ at 19:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 寿司 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。