2013年08月15日

旬味酒彩 れん@黒磯 有名旅館出身の大将の作る料理は最高でした。

訪問日時:2013/08/14 18:30

黒磯では高級な部類になるようです。
居酒屋というより、割烹と言ってもいいですね。

久しぶりの訪問になるのですが、
後輩と二人で行ってきました。
予約が必要で、この日はカウンターでした。

テーブル席、座敷もたくさんありますが、
やはり、大将が目の前にいるカウンターがベストポジションですね。

まずは杯を合わせて、



メニューを見ると、ものすごい数の料理たち。
選ぶのがちょっと面倒になったので、山吹のコースにしました。



前回の記憶があまりないので、
わくわくします。

小鉢からスタートです。



鮭のマリネ風、茹でインゲンのマヨネーズがけ。

竹製の箸置きが大きくて変わってます。
いちいち差し込むタイプですが、
これだと箸を落とす心配もない気がします。

お造り


中トロ、生ダコ、ヒラメ。
マグロがおいしくてびっくり。

ここはワインも豊富です。
せっかくなので、白ワインを一杯。



グレース甲州。
安心のおいしさです。

焼物 地鶏と新じゃが芋の宝楽焼。


これがめちゃくちゃおいしいです。
鶏の柔らかさ、揚げてある新じゃが。
味噌の香りがたまりません。
日本酒ください。



入れ物が美しい。
おちょこもうすはりでおしゃれ。

煮物 冷鉢


ズッキーニ、湯葉、揚げ茄子、海老黄味煮。
冷たい煮物です。
海老の黄味煮がおいしかった。

揚物 鱧とエリンギのフライ 梅タルタル


鱧を揚げるとは!
梅タルタルがまた最高。
これを合わせてくるセンスが気に入りました。

焼酎も入れておきますか。


川越おいしいですよね〜

蒸し物 柄茸のポタージュ茶碗蒸し 帆立の燻り


まさにポタージュのような茶碗蒸し。
上のムース状なのが、柄茸らしいです。
このムースがかなりの効果。
燻した帆立もおいしく、これも絶品ですな。。。

このあとはお食事になるのですが、
カウンター越しに次々と作られる、
れんれんサラダが気になり、思わず発注。



こちらの名物料理ですね。
これは前にもいだたいたのを思い出しました。
揚げたさつまいもの食感がたのしく、
ドレッシングのおいしさにも人気のほどがうかがえます。

食事はもちろん和風ラーメンを選びましたよ。



これがとんでもなくおいしかったです!
鯛の出汁、しゃきっとした麺、鶏チャーシュー。
和食の締めとしてもってこいですし、
何しろ、ラーメン単体として立派に成立しています。
一気にスープまで完食しました。

大将は

「お遊びです・・・」

なんて言ってましたが、
遊びでできる代物ではございません。

お茶漬けや冷や汁もおいしいのでしょうが、
次に来た時もこれを頼むことになるでしょう。

水菓子


超濃厚なアイスクリームです。
なんとか牧場で食べるようなおいしさ!
チョコアイスもいいですね。


大満足の夕餉になりました。
是非また来たいです。


れん

夜総合点★★★★ 4.5



関連ランキング:居酒屋 | 那須塩原駅黒磯駅

 



posted by ぼぶ at 09:17| Comment(2) | TrackBack(0) | 居酒屋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
中々良さそうなお店ですね。(特にラーメン)
前の記事のお寿司屋さんも気になりますし、
今度那須でお時間あるようでしたらご一緒
させて下さい。
Posted by ロバオ at 2013年08月19日 09:11
☆ロバオさん

ぜひぜひ!
Posted by ぼぶ at 2013年08月19日 09:55
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。