大好きだった自由が丘の天ぷら屋さんが閉店してしまいました。
寡黙なだんなさん、ゆったりした雰囲気の女将さん、
いい店だったのに残念です。
「天ぷら 㐂(喜)」に通う以前は、「与喜」という店が好きでした。。
こちらも大変気に入っていて、よく行きました。
でも、後継者問題で廃業。。
自由が丘は天ぷら屋さんが育たない場所なのかもしれません。
そうして天一が残った、ということになります。
カウンターを予約していきました。
中の8000円くらいのコースでお願いしました。
お通しは春菊のお浸しとサラダ。
天ぷらは頃合いを見て、
どんどん来ます。
まずは定番の才巻き海老の頭から。
さく。
かり。
ふわーっと海老の香り。
うん!うまい!
才巻き海老。
天ぷらの王様は私は海老だと思うです。
このすばらしい食べ物、永遠なれ。。
そら豆です。
ほくっとして、そら豆の香りが全部閉じ込められています。
そら豆の天ぷら、いいですねー。
きす。
「キス」と書くとどうも違う。
「鱚」とかいてもイメージじゃない。
やはりこの魚は私の中では「きす」。
ふわふわうまうまです。
椎茸海老真丈包み揚げ。
椎茸だけでもうま味が濃いのに、
海老の香りが加わって抜群の食べ物ですね、これは。
そして、大変気に入ったウニ。
のりで巻いて揚げてあります。
すばらしい。
ほんのちょっと火を通したウニは抜群においしいのを
よくわかっていらっしゃる。
これ以上ない揚げ具合です。
アスパラ。
甘いです。
北海道産です。
稚鮎、イカ。
稚鮎は焼くより、天ぷらがいいですね。
イカもおいしい。
みょうが、かぼちゃ。
ほっくりかぼちゃ、
夏の香りのみょうが、
どちらも最高。
穴子。
ってことはそろそろ終わりですね。
これもさくっと、ふわっと揚がっています。
穴子の天ぷらは女王様といったところ。。
最後はかき揚げをそのままか、
天丼か、天茶か聞かれます。
私は何があっても、どの店でも天丼、タレ多め。
この味の濃さがたまらんのです。
うまー!!です。
ここのかき揚げは海老が多いです。
小柱が高いから仕方ないのかな?
ものによって揚げ加減を替えてくる、
さすがの老舗の技を堪能しました。
また行きたいです。
公式サイト
また遊びに来ます!!