2013年06月11日

code kurkku+IL GHIOTTONE@大阪 これでもか,の遊び心満載。おいしくも楽しいイタリアン。

訪問日時:2013/05/22

大阪グランフロント。
すごい施設ができたものです。



4月にグランドオープンして、
大阪駅北側、うめきたが一気に変わりましたね。
今、かなり盛り上がっているようです。

私もよく行く大阪のことですし、新し物好きなので、
WEBサイト見てみましたが、
出店数が多すぎてイメージがつかめませんでした。

そんな中、大阪出張の折に友人との約束をとりつけ、
満を持して大阪に進出した、京都の超有名イタリアン、
イル・ギオットーネに行ってきました。
グランフロントの中で一番行ってみたかった店です。

元々イル・ギオットーネの笹島シェフがプロデュースした、
代々木のcode kurkku。
双方のいいとこどりの店というコンセプトでしょうか。

店はグランフロント内部でなく、
表通り側に入り口がありました。
初めてのせいか、案内図が不親切なのか、非常にわかりにくいです。

まあ、入りましょう。

うはー、きれいで明るい空間ですねー。
とても気持ちがいい、というのが第一印象。

今日は8000円のコースを予約済みです。


私はグラススプマンテ、友人はビールで杯を合わせます。


Ca'del Boscoは初めてでしたが、
香りよくグラススプマンテにしては大満足です。

ビールのグラスは富士山グラスですね。


雑貨の特集でテレビで見たことあります。
でも、これ持ちづらい。。。

セットもおしゃれです。


グリッシーニが来ました。


じぇじぇ。
電球に入ってますぜ。
のっけからびっくりです。
でも、

ああ、そういう店なのか!

と知ることができました。

パンが来ました。

蓋をした状態で現れましたが、
すごい箱ですね。
鰹削り器みたいなかっこです。

でも、蓋をあけるとパンのいい香りが漂います。
これをねらっているのでしょうね。

器も渋い焼き物。
まずは

畑から採れたてのお野菜たち

バーニャカウダが来ました。


出ました。
イル・ギオットーネの名を知らしめた、京野菜のメニュー。
バーニャカウダにはふきのとうが入っていて、ちょっとホロ苦。
野菜も新鮮で楽しいメニューです。

海からの贈り物


やわらかい穴子、餅米、さんしょ


蒸してあって、そこに銀餡をかけてくれます。
まるで和食。。。
違和感を憶えますが、かなりおいしいので、大丈夫。

あと、これ、横から見るとこんな形の器でした。


中は空洞ですが、重みのある変わった形。。。

まぐろ、ねぎ、長芋
さくさくの皮の中にネギトロ、が入り、長いものムースで蓋をして、
ねぎがささっています。

スタッフさんは

「土にささっていますので、気をつけて」

とか言っちゃってます。
あとで別のスタッフが、

「アーモンドなど、食べられる素材ですからご心配なく」

と。
遊び心のあるもてなしとも言えるでしょう。

で、これおいしい!
和食の素材ですが、イタリアン寄りに感じます。

白ワインを頼みます。


ドンナルーチェ。
きりっとさわやか。

ヤリイカ、アスパラガス、ボッタルガ


ヤリイカはパスタに見立てたのだそうです。
アスパラにかけてあり、ボッタルガがかけられています。
ボッタルガはカラスミだそうです。
楽しい料理だし、器がすごい。。

底の部分はなんと石。
重いです。。

帆立貝、かぼちゃ、フォアグラ


かぼちゃのムースにソテーしたホタテとフォアグラが。。。
あまり考えつかないようなコラボですが、
めっちゃうまい!

器は缶詰を開けたような形のガラス製のもの。
ちょっと凝り過ぎちゃうか。
と友人。。
確かに(^^;

赤ももちろん。


トスカーナのネアルコ。
メルロ、カベルネ、シラーのブレンド。
香りがすばらしい。
グラスワインのチョイスがさすがですね。

初がつお、ホタルイカ、かつお節。


なんと涼しげな。。。
カツオのカルパッチョですね。
ホタルイカも旬でおいしいです。
トマト風味のムースが面白い。

甘鯛、上賀茂タマネギ
鱗をパリパリに調理してあります。
感動するほど美しいし、おいしいです。
タマネギも甘い!

パスタ

うに、そら豆


ナメコも入ってます。
そら豆はフリットになっています。
ウニの塩味がきいて、すばらしいパスタ。

リゾット

たっぷりのお野菜、パルミジャーノチーズ


野菜がたくさん入ったリゾットを、チーズの中で仕上げてくれます。
これ、笑っちゃうほどおいしい。

大地の恵み

豚ロース、ホワイトアスパラ、モリーユ茸


かなりお腹いっぱいですが、
豚肉のおいしいこと!
アスパラの鮮度もモリーユ茸のソースも抜群。
スコッチエッグもナイスな脇役です。

口直しのグラニテ


デザートはカタラーナをチョイス。


ほかにも数種類あります。
当然のようにこれもおいしいです。

大満足のコースでした。
お茶はコーヒー、紅茶、京番茶まであります。
私はエスプレッソ。


そして、
満腹を抱え、二人して新地にくりだしたのでした。




-

posted by ぼぶ at 22:28| Comment(0) | TrackBack(0) | イタリア料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。