2012年04月28日

【閉店】ドゥ・エピセ@元町・中華街 元町のビルの地下にあるヌーベルシノワ。コースの最後は担々麺で!

訪問日時:2012/04/27 18:15

ある雑誌で見つけた店です。
最後は担々麺でしめるコースが中心のヌーベルシノワ。

その雑誌の写真がきれいで、絶対行きたいと
思っていました。

店内は予想よりも小さいのですね。
写真ではもっと大きいと思っていました。

シェフ一人、女将さん一人でやっているのですね。
シェフは金髪でかっこいい。
コースは3種類ありますが、
真ん中の6500円のコースにしました。

まずは雰囲気に吊られて、ビールではなく、

シャンパンから。



グラスがおしゃれ。


春の前菜盛り合わせ



フルーツトマトの甘酢漬け、湯葉巻き、蒸し豚、脱皮エビ、ホタルイカの沖漬け。

それぞれすばらしいです。


思わずシャンパンを飲み終え、結局ビール発注です(^^;


春野菜と桜えびの澄ましスープ。



野菜はキャベツ、蕪、金針菜などもりだくさん。

上湯のスープは絶品ですね。

底にはフカヒレも沈んでいました。


花巻きも来ました。




片面を油で焼いてあるのですが、

軽く味がついていて、これはおいしかったですねー。


大正海老のXO醤炒め。



プリプリのエビのなんとおいしいこと。

豆鼓ソースも素晴らしい。


XO醤が残ったので、

花巻きに乗せましたよ。




こりゃうまい!


紹興酒もらっちゃいますか。




おお、うまい!

安い方でしたが(^^; これはかなり上物という味わい。


牛フィレ肉のロティ 四川的豆鼓ソース 春野菜添え。



なんかすごい。

美しいです。

で、この牛肉のおいしいこと。

味付けもすごい。。。。




添えられた野菜のチョイス、桂皮の粉、

普通のセンスではない。。。


しめの担々麺来ました!




うはー、いい香りです。

そしていい表情です。


スープも麺も上品でおいしい一品ですね。

これ単体でいただききたいです。

(担々麺の詳しい感想はラーメン紀行の方で)


マンゴープリンがデザートでした。




なんと濃厚な。。。

抜群の味と食感。



大満足でした。

やはり来てよかったです。

関連ランキング:四川料理 | 元町・中華街駅石川町駅

posted by ぼぶ at 09:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 中華料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。