2012年02月22日

ちょうつがひ@梅田 夜景抜群、おいしい和食。

2012/02/15

大阪出張の際、阪急梅田の阪急グランドビルのグルメ街、
32番街28Fに昨年オープンしたお店に連れて行ってもらいました。

入り口を入ってびっくり。
ほとんどが窓側を向いたカップルシート。。

いや、私は仕事先の方に案内されただけです。
4名くらい入る個室でしたが、そこも夜景はきれいに見えます。
大阪は高い建物が少ないので、夜景もはえますね。

お品書きを見ると、コースがとてもリーズナブルな設定。
微妙に違う2980円のコースと3980円のコースに、
海老芋をプラスして注文しました。

ピューターグラスの生ビールで乾杯。


先附は丸吸いとフォアグラとバケット。
スッポンの吸い物ですね。
よく出汁がでていて、こりゃーうまい。
これだけでおいしい店なんだとわかりました。

フォアグラバゲットはそのまんま名前の通りです。
一口だけど、もっとほしい感じ。。

本日の前菜五種。


あん肝にあわびに、、、
なんすか、これ。
おいしくてすごく楽しいんですけど!


お造りは近海鮪の“きんつば”と真鯛の昆布〆


マグロがたたきになっていて、きんつばを模した、ということですね。
鯛もおいしい!

アナザーコースのお造りはこんな。


寒ブリと鯛の昆布〆とボタン海老。
寒ブリ、かなりおいしかった。。。

極みの“一番だし”の初雪仕立て


ちょっとした吸い物なんですが、
量も控えめでいいですねー。
大根おろしでみぞれ仕立てになっています。

日本酒にスイッチ。
シャンパングラスできます。


金沢の常きげん 風神です。
好みの甘口で上機嫌(^^;

エクストラで頼んだ海老芋の鉄板焼き。


海老芋って好きなんですよね−。
塩でいただくのですが、すばらしくおいしい。

金目鯛の鉄板焼。


およそ和食とは思えませぬ。
おしゃれな盛りつけですね。
金目鯛も脂がのってとってもいい感じ。

すずきの西京味噌のバターソース。



ソースが抜群においしいです。
すごいわ、これ。


鹿児島産霧島山麓豚のロースト


溶岩の上に乗せてあります。
歯ごたえがあり、おいしい豚です。

熊本産黒毛和牛 〜牛蒡のソース〜


ここはソースに他ならぬこだわりを見せますね。
牛蒡のソースなんて想像もつかないけど、そのおいしいこと。
添えられた岩塩もおいしかった。

んじゃー、ワインもですね♪


そろそろ締めますか。

京湯葉の餡かけご飯


こういうの大好き。
餡かけごはんっていいなあ。

鯛めしのリゾット 〜和の潮スープを添えて〜


リゾットが鉄板で焼き固められ、キューブ状になってます。
そのままでもいいし、奥の私出汁に浸してもいいし。
たのしい演出ですよね。


デザートです。

あかちゃん番茶のなめらかぷりんと とまとトかすてら



確かに番茶の味のプリンです。
面白い。。
とまとかすてらも面白い。。

男二人でしたが、
ここは大切な方と来るべきところという気がします。
でも、料理は本物です。
接客もかなり上級です。
いい店でした。




関連ランキング:創作和食 | 梅田駅(大阪市営)大阪駅梅田駅(阪神)

 

 

-

posted by ぼぶ at 16:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 和食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。