2011年11月14日

月世界@渋谷 美しくもおいしい野菜達。シェフのセンスが光る中華料理です

訪問日時:2011/11/11 18:30


渋谷のあやしい場所にある、中華料理の月世界。
友人と連れだって、改めて再訪問しました。

この前は2次会だったのでね。
一度きちんと食事をしたかったのです。

ビールを頼むと、すぐに出されるいろんなもの。

DSC05172.JPG

カボチャの種や乾燥イチジクやスパニッシュピーナッツなど。
これだけで楽しいです。

まずは定番の野菜料理。
今日は生野菜にしました。

DSC05174.JPG

すごいですね〜
きれいですね〜
30種類くらいの野菜が山積みです。
コリンキーやら、紅芯大根やら、中国のクワイやら、
とにかくテンションが上がります。

これを生姜のたれ、雪塩、バジルマヨネーズでいただきます。

DSC05173.JPG

実に楽しいです!

続いてよだれ鶏。

DSC05175.JPG

これ、絶品です!!!
これほどおいしいよだれ鶏は初めて。
タレの味が辛さと痺れがとてつもないパンチで押し寄せます。
すぐに汗ダラダラ。。。

そして、鶏のやわらかおいしいこと。
実にすばらしいよだれ鶏です。

お酒も紹興酒へと進んだころ、
メインの蕃茄鍋の登場。

DSC05176.JPG

名物のコラーゲン鍋の新商品です。
先日中国に行ってならってきたとか。

これに入れる野菜と肉達。

DSC05177.JPG


せいろに2段になってます。
豚の三枚肉に鶏肉。
ピーナッツもやしなど、ここでも珍しい野菜がたくさん。

そのうちグラグラと煮立ってきました。

DSC05180.JPG

タレはこのスープをとり、トマト黒酢醤で味付けしていただきます。

DSC05178.JPG

この醤が大ヒット!
香菜がたっぷり入って、実に大人な調味料です。
鍋に抜群の味わいを加えてくれました。

お代わり自由とのことで、
がっちり使わせてもらいました。

せいろに2段目にはこんなものが。。

DSC05181.JPG


中華麺ではなく、春雨とか、
いろいろな野菜からとったデンプンで作った麺とか、干し豆腐です。
これがまたうまいわ。

鍋の〆にもヘルシーでいいですね。

ここはやはり女子率がかなり高いです。
全員が生野菜か蒸し野菜を頼んでいました。

最後は杏仁豆腐。

DSC05182.JPG

言わずもがなのクリーミーなおいしさでした。


今回は2人だったので種類が食べられませんでしたが、
次回は5〜6人でいろいろな料理を食べたいです。
あ、もちろん汁無し担々麺もね。


グループのサイト


ぐるなび月世界

posted by ぼぶ at 17:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 中華料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。