訪問日時:2011/02/21
ビストロ・ヌガ。
銀座の億通りにある小さなビストロ。
JCBの定期情報誌で見かけて、その料理写真に圧倒され、
いつか行ってみたいと思っていました。
調べてみると、結構ヒットする人気の店のようでした。
何人かの友人に気の乗らない返事をされ、
半ば強引にある飲み仲間を誘って行ってきました。
わくわくしながら、ドアを開けて店に入ります。
明るいスタッフが出迎えてくれて、2階の席に案内してくれました。
思った通りの空間。
それほど広くはないけど、天井が高くて圧迫感はまるでありません。。
いいですねー。
さて、オーダーですが、予め学習してきました。
できあがりまでに時間のかかるメニューがいくつかあるのですが、
そのうちの2つを食前酒の前に頼んじゃいました。
まずはシャンパン。
リシャール・シュルラン・ブリュット。
きりっとした香りのよいスパークリングですね〜
軽く飲みながらいろいろ頼むメニューを相談しました。
まずは人参のラペ
きれですね〜
いってみれば人参サラダですが、
オレンジ風味で人参の甘さと絶妙のハーモニー。
パン
両方おいしいです。
のちに大活躍することに。。。
早めに白ワインをいただきます。
アルザスのピノブラン・レゼルヴァ。
リースリングの独特の香りが強く、
それていて甘ったるくない。。
やはりアルザスは好きだな♪
人参のラペにも合うし、
砂肝のコンフィ
にも合いまくり。
それにしても楊枝でいただくなんて、ある意味おしゃれ。
砂肝の臭みもなく、柔らかくておいしかったなー。
そして、予め頼んだひとつめ。
30分かかる、アンチョビとオリーブのひとくちクロワッサン
さくっとして、温かくて、アンチョビの塩味がなんともいえず美味です。
オリーブの方もおいしい。
もういっちょ白ワイン。
ブルゴーニュのサン・ヴェラン。
シャルドネだけど、角が丸い感じで色合いもよく、とてもおいしいです。
やや重たい料理にも合うと思います。
そして、2つめの事前オーダー料理。
タコとクスクスのサラダ。
サラダってよりも、ほぼクスクス。
ポーションもでかいので、軽めのパスタ料理っぽい。。
でも、これおいしい!
さらっとした味付けで塩加減が絶妙。
まねしたい料理。
そして、私が一番見てみたかった、
エスカルゴのブルゴーニュ風。
どうすか、このエスカルゴバターの盛りっぷり!
しかも一つの穴に2つずつ入って。。。
こりゃたまらんです。
かたつむりがなくなったあとは、
先ほどのパンにつけたり、パンですくったり。
なめるようにきれいにしましたさ。
そろそろ赤ワインに。
マルサネ・シャン・サン・エティエンヌ・ジョセフ・ロティ。
ブルゴーニュのピノノワールですわ。
細めのボレィ感ながら、まっすぐでエレガントな香りは最高。
ピノノワール大好きです。
最後の料理はこちらの名物でもある、カスレ。
焼きたて、熱い、おいしい!
崩れた豆の感じが何とも言えないし、
味付けがすごい。。。
こんなにおいしいカスレは初めてだな。。
そして、デザートもたのんだよ。
ヌガグラッセ
ナッツとドライフルーツたっぷりで、
アイスの部分が少ないじゃんと思うほど、
充実した中身。
これまたおいしいです−。
エスプレッソでしめてご精算。
やはりこの店は絶対私に合うと思ったけど、
その通りで大満足でした。
食べログ
2011年03月10日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック