仕事関係の方の招待を受けました。
子供のころに来て以来の銀座アスター本店。
平成18年にリニューアルオープンとのことで、
とても豪華できれいになりましたね。
個室に通され、落ち着いたあと、
ポメリーPINKで杯を合わせました。
今日のお献立。
まずはアミューズです。
自家製食べるラー油をかけた味付け玉子にゆばです。
中華でもアミューズで、いいんでしょうかね。。
前菜。
美しいですね〜
女子ならば歓声をあげて、美しさをたたえるところですよね。
ツブ貝、海老、チャーシュー2種など、これだけでも結構紹興酒が進みます。
まるでワインのように供されて、いただきました。
8年物です。
香りがすばらしく、ほんとにおいしかった。。。
フカヒレ煮込み。
わらっちゃいます。
言葉がでない・・
海老、イカなどの海鮮炒め。
これまた食べるラー油の登場。
なんか、銀座アスターでそのネーミングは安っぽい気が。。。
アスター辣油とか、XO油とか、適当にそれらしい名前つければいいのに。
おいしいからいいんですけど。。
鹿児島産黒毛和牛。
肉がおいしいのは予想通りですが、
饅頭を揚げた、揚げパンみたいなのが秀逸。
これだけもっと食べたかったですよ。
蝦夷アワビ・
フィッシュコラーゲンも添えられてなんたるおいしさ。
紹興酒もこのころには2本目の10年ものが半分くらいになりました。
セロリと鶏肉の翡翠スープ麺。
若干とろみがあって、なんと上品でおいしいスープでしょうか。
翡翠麺も色鮮やか。
スープまで完食でした。
デザート。
きれいです。
なんか中華の枠を超えてますよね。
それぞれおいしくて、満足です。
銀座アスタ−。
古典的な中華をいただけると思っていましたが、
いい意味で期待を裏切られました。
老舗の中華料理店も進化してるんですね。
銀座アスター本店
なるほど。
そうなんですね。
すごくわかります。
奇をてらったわけでもないし、王道の極みとも言えるのではないでしょうか。