訪問日時:2010/09/07 18:00
職場の懇親会を開きました。
五反田で評判がよく、前から行ってみたかった店です。
店に入ると、無表情なご主人がお出迎え。。。
席に着くと、
「携帯お断り」
とかいろいろ注意書きが。。。
全員でちょっと緊張する中、宴はスタートしました。
・先附け、前菜
丹波黒豆の枝豆、いんげんの白和え、鯛の子の煮こごり、京菜と榎茸の酢の物です。
枝豆が全員
「お!」
という感じで一瞬会話が止まりました。
かなり香りが豊かな上物ですね〜。
・御椀
鱧と松茸の蓮根すり流し。
バランスの良さと素材の良さが光る料理です。
このあたりで、この店はすごい!と思いました。
お酒にスイッチ。
とっくりがおしゃれ。
・向附け
まぐろに太刀魚炙り。
香ばしく、実もふっくらと柔らかでおいしかったです!
みんなのメートルも上がり(古い表現だな・・・)
焼酎をボトルで。
はげあたま、、、初めて見た。
でも、オーソドックスな味わい。
・焼き物
骨まで食べられるというと言うことで、頭からがぶり。
うーん、風味豊かで苦みがいいですねー。
・凌ぎ
京湯葉、キクラゲ、オクラ、じゅんさい。
絶品おだしのあんかけでおいしいです。
・酢香
鰺の唐揚げにトマト、酢のきいた冷たい出汁葛餡をかけたものです。
さっぱして、これはいいですねー!
まだまだ猛暑の残暑の季節にちょうどいいです。
・食事
秋の炊き込みご飯がもうたまりません。
おかわり続出でした。
。水菓子
いちじくのコンポートになんと西京味噌のタレがかかっています。
甘しょっぱくてナイス!!
とっても満足の宴となりました。
この店はまた行きたい。。。。のですが、
なんと11月中〜末に移転のため閉店してしまうそうです。
移転先は未定とか。。
移転しても絶対行きたい店になりました。
京の味 きよみず