2010年07月03日

蔭山樓@自由が丘 びっくり驚愕の中華料理のフルコース


訪問日時:2010/07/02 18:00

中国出張反省会で蔭山楼にやってきました。
主ブログで、一度担々麺をレポートしてますが、
いつか夜に来たいと思っていました、

今日は蔭山シェフのおかませコースです。
蔭山シェフは京王プラザホテルや恵比寿の筑紫楼の料理長など、
輝かしい経歴を持っています。
その後故郷千葉に開いたお店で鶏白湯スープが話題になっていたとか。

ものすごく楽しみでした、

乾杯後前菜盛り合わせからスタート!
DSC03153.JPG

DSC03154.JPG

銘々に一皿ずつ、フレンチスタイルでの提供です。
のっけからボリュームありますねー。

棒々鶏なのですが、ソースに花椒も入っていて、めちゃくちゃおいしい。。。
これは初めての味わいです。

続いてサクサクおこげとエビのマヨネーズ和え。
DSC03155.JPG

やはりただものではないですよ、この味付け、取り合わせ。
エビマヨはフリットのようにふわふわ。
サクサクのおこげとの対照が抜群ですね。

中華のおこげってもっとカリカリのイメージでしたが、
どうすればこんなにもサクサクになるのでしょう。

紹興酒にスイッチします、。
DSC03156.JPG

甕みたいですが、小さな入れ物です。
八年ものでおいしかった。

そして、朝採り野菜のせいろ蒸しとちっちゃい蒸し物。
DSC03157.JPG

ふふふ。
笑顔になっちゃいますよこれ。
野菜は白ゴーヤ、ズッキーニ、人参、カボチャ、ジャガイモなど。
オイスターソース主体のソースが絶妙。

ちっちゃい蒸し物は豚肉と葛きりとカボチャ。
うまいです!


フカヒレとかぼちゃのスープ。
DSC03158.JPG

なんですか、これ。
これまた初めての味わい。
表現のしようが難しいですが、絶品スープですよっ。

シリアルが添えられて食感的にもおしゃれ。


フカヒレの姿煮込み。
DSC03159.JPG

シェフ王道の姿煮込み。
とろとろの豆腐も入っていて、まあ。。。。
これをご飯にスープごと乗っけてかきこみたい!

後半は赤酢をかけて、とのことだったので、その通りにすると、、、

(゚∀゚)!!!!

びっくり。
香り味わい、深みが増して、別物になりました。
いやーすごいわ。


そして、締めは名物こだわり麺の鶏白湯塩そば。
DSC03160.JPG

驚きました。
このスープ、普通じゃないです。
ランチにもありますが、今まで食べなかったことを後悔しました。
とろみもあり、濃厚でありながらあとひくスープ。
麺の前にレンゲが止まりません。

麺は浅草開化楼の中太縮れ。

DSC03161.JPG

抜群にスープに合っています。
っていうか双方が引き立て合っている感じですね。
すばらしいです!


デザートは杏仁豆腐マンゴーソース添え。
DSC03162.JPG

単体でも至極の味わいですが、マンゴーソースがまたおいしい。
ちなみにブルーベリーソースも選べます。


大満足の夕餉でした。


蔭山樓(ラーメン/自由が丘)
posted by ぼぶ at 10:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 中華料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。