2010年05月12日

ホテル&スパ アンダリゾート伊豆高原@伊豆高原 極楽気分を味わえるリゾートホテルです。

2010/5/4~5

ゴールデンウイークも近いな〜
と思い始めた4月初旬。
何気なく見ていた、テレビ東京の厳選いい宿で、
思わず「これだ!」と思えるホテルを紹介していました。

アンダ゙リゾート伊豆高原がそれです。

なにしろ無料サービスがめちゃくちゃ多いのが気に入りました。
さっそくその晩家族の同意を得てネットで見てみたところ、
奇跡的に部屋が取れました。

で、行ってきました。
5月4日は上り車線は混んでましたが、
伊豆高原まではわりとすいすい行くことができました。

国道から細い道を入って行くと、いきなりバリの雰囲気が現れます。

玄関に着くといきなり

「お帰りなさいませ!」

歓迎の言葉はこれで現すそうです。
なおかつ、玄関前にてウエルカムドリンクならぬ、
ウエルカム流しそうめん!

びっくりしました。こんなサービス初めてですわ。
これがまたおいしいんです。
いきなり家族の満面の笑顔からスタートでした。

この他無料のサービスがふんだんにあるのですが、
後段に箇条書きします。

バリでは、カエルの石像が苔むしたり黒くなっていると、
縁起がいいとかで、館内、庭園内至る所にカエルです。

DSC02495(1).jpgDSC02496(1).jpg

足湯処に併設して、カエルのプール。(^^;
DSC02497(1).jpg

エステだ、岩盤浴だ、なんだかんだと女性軍は楽しんでいました。
私は1人、露天風呂なんかにゆっくりつかり。。。
DSC02527(1).jpg

そして、夕食タイム。
これが楽しみでした〜。

席に着くとプレゼントみたいな紙がかぶさってますが、開けると
DSC02498(1).jpgDSC02499(1).jpg

マンゴーチリソース、サテ、グリーンカレーが現れました。

そしてディナータイムのドリンクはほぼ無料なんです。

DSC02503(1).jpgビール何杯飲んだかな〜


次にやってきたのは伊勢海老と刺身舟盛り。
DSC02502(1).jpgDSC02504(1).jpg

粉わさびがシンボルのカエルの形。。
船の端で釣りもしてます。
DSC02508(1).jpg

もうこれでもかとカエルです。。。

刺身が出たので、ならばと日本酒にスイッチ。
DSC02505(1).jpg

あまりおいしくなかったですが、すぐに慣れました(^^;

カブのポタージュ、サラダ、
DSC02509(1).jpgDSC02506(1).jpg

お代わり自由のパン、メインのローストビーフ。
DSC02500(1).jpgDSC02510(1).jpg

ローストビーフの厚みは1cmくらいあります。
もも肉だけど、柔らかくておいしいです!
ソースが3種類から選べました。
写真はトマトソースです。

そしてデザート。
DSC02511(1).jpgDSC02513(1).jpg

シュー生地にババロアとフルーツがつまってます。
おみやげにカエルのクッキーもくれました。
DSC02501(1).jpg

リゾートホテルの食事は味そのものもそうですが、
非日常の空間が実になごみますね。
家族全員満足でレストランをあとにしました。

このあとは無料のカラオケルームを45分間。
その中のドリンクもフリーです。

そして私が最も楽しみにしてたバータイム。
なんと10時から11時半まで、支配人の招待という位置づけで、
またまたドリンクはフリー、軽いおつまみまでフリーです。

大根サラダとたこ焼き、フォー、
DSC02522(1).jpgDSC02524(1).jpg

タイ風汁粉もおいしかった。
DSC02525(1).jpgDSC02526(1).jpg

もうへべれけですわい。(@_+ )


で、寝まして、翌朝の朝食。
DSC02528(1).jpg

基本ブッフェですが、おかずとしてお重が銘々に運ばれます。
下段は私が取ってきたもの。盛りつけがキタナイ。。。

せっかくなので、部屋の中から一枚。
DSC02529(1).jpg

遠くに海が見えました。
そして11時のアウトタイムまでゆっくり楽しんで宿をあとにしました。


アンダリゾートの無料サービスは・・・
玄関での
 ウェルカム流しそうめん
 ウエルカムドリンク
ロビーでの
 暖かいぐり茶と冷たいぐり茶
お部屋での
 冷蔵庫の中身
ゲーム
 ビリヤード、卓球、ダーツ、オセロなど
貸し切り露天風呂6カ所
夕食、カラオケ、バータイムのドリンク約50種
グループ写真のサービス
チェックアウト時の
 カエルクッキーのおみやげ、伊豆産のオレンジのおみやげ

などです。

まあ、1人約28000円のプランですから、
それなりかもしれませんが、
また来たい!という気持ちを駆り立てるサービスの良さではあります。

ちなみにオフシーズンならばもっと安く泊まれます。


帰りは城ヶ崎に寄って帰りました。
DSC02535(1).jpg

またいつか来るでしょう、アンダリゾート。
Hotel&Spa Anda Resort 伊豆高原
posted by ぼぶ at 15:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅館・ホテル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。