2010年04月23日

【閉店】すしが丘@自由が丘 使い勝手のいい、おいしいお寿司屋です。

2010/4/22訪問



自由が丘でも比較的新しい寿司屋である、すしが丘に行ってきました。
 ラテュールキャンデラ、というきれいなビルの4階にあります。
 このビルのテナントはどこもいい食べ物屋さんだと思います。
 
天ぷら屋さんには何度か行きました。



カウンターに陣取り、おまかせで行くことにしました。


まずは先付け。

DSC02357(1).jpg



左から何かの魚の卵巣かな?煮こごり、桜エビの煮浸し。




次にやってきました。きれいなお造り。


DSC02358(1).jpg


とりがい、のどぐろ、中トロ、鰺、赤イサキの芽ねぎ巻き。

どれも新鮮でおいしくて、びっくりしました。
 いいじゃないですか。ここ!



お酒もいいものがたくさんそろっていますが、
 福井の黒龍が5種類もある!

黒龍は20種類近くのグレードがあり、私も好きな酒蔵。

まずは本醸造をいただきました。

うーん、香りがよくおいしい。

 桜エビのかき揚げです。

DSC02359(1).jpg



天つゆも塩もとってもよく合っておいしいです。
 参った。これと白いご飯食べたい。

 2番目のお酒は「吟醸いっちょらい」。
すっきりした味わいは少しのグレードの差を感じます。

バクライ。
DSC02361(1).jpg



これ好きなんですよね。。
このわたとホヤの塩辛。
 ますますお酒が進みます。

野菜系がほしくなり、カプレーゼのサラダを頼んだら、
モッツァレラチーズをきらした、
ということで、創作サラダです。(^^;

DSC02360(1).jpg


モッツァレラの変わりに生湯葉を使ったもの。
なかなか個性的です。


そろそろ握りに。

DSC02362(1).jpg


写真がサバしかありませんが、

穴子、生しらす、こはだ、などおいしかったあ。




最後はデザート。

DSC02363(1).jpg

コーヒー牛乳プリンと言えばいいでしょうか。
なつかしい味でした。


お会計は@7000円ほどでした。

コストパフォーマンスもいいですね。


お子様も大歓迎ということだし、
いろいろなシチュエーションで使えるお店だと思います。

posted by ぼぶ at 17:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 寿司 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。