2009年03月08日

パサージュ琴海アイランドゴルフクラブ 半島そのままゴルフ場のリゾート

2009/3/6〜7

仕事がらみの団体でお付き合いのゴルフツアーです。

行ったのは長崎。
1泊2プレーの強行軍でした。

琴海という、大村湾に面するところですが、
なんと海に鵜突き出た半島が全部ゴルフ場になっています。

DSC00032 

長崎空港から専用の船で渡っていくのですが、
これがなんか、期待感というか、わくわくするものがありました。
ホテルもすばらしく、ゴルフだけでなく、
総合リゾート地として機能しています。


コースの一部を紹介しますと、こんなです。

DSC00011

ショートホールです。
海越えです。
きれいに透き通った海に幾多のボールと悲哀が沈んでいったことでしょう。。

私?
そんなん、どーだっていいんです。(^^;

それはそれは美しいゴルフコースを堪能しましたが、
料理がすばらしいんです。

DSC00014

1日目のプレーを終えて、ホテルにチェックイン。

ウエルカムドリンクの「ロゼワインとライチジュースのカクテル」
あまり甘くなく、冷たく冷えておいしかったなあ。

そして夕食タイムです。

DSC00016

和食「琴海」で会食です。

DSC00017

まずは乾杯です。
スーパ^ドライ、好きじゃないんですけどね。。。

DSC00018

左から大村湾のなまこ、真珠貝の胡瓜ゼリー寄せ、数の子松前漬け。
大村湾はなまこの産地。
これは赤なまこで、柔らかくておいしかったです。
旭ポン酢みたいな味がしたけど、、、

真珠貝の胡瓜ゼリー寄せはすごい!
胡瓜をすりおろし、胡瓜と真珠貝を小さく切ったものが入っていて、
なんとも爽やかな味わい。
これは気に入りました。

松前漬けはよく見るやつより色が薄いですね。
でも、これもあっさりしておいしいです。

DSC00020 

旬魚の盛り合わせ。
ほうぼうがこっち向いてますね〜
あとは平政、めじな。
白身だけ、という潔さ。
それぞれ歯ごたえ、味わい最高です。
大村湾、いい魚たくさんいるでしょうね。

DSC00021

甘鯛の寒竹挟み揚げ

むー、ここまで来てこの料理長のセンスに引き込まれました。
すばらしいアイデアと味わいです。

DSC00022

車海老のしんじょう巻きフライ、地鶏の炭火焼き

この鶏、最高ですね。
これだけもっとほしかったです。

DSC00023

海鮮皿うどんサラダ

これまたきれいな器で最高のおいしさでした。
帆立、海老、かに、牡蠣が軽くソテーしてあり、
枝豆、大豆と青菜数種ですが、
ドレッシングがいいですね〜
皿うどんの歯ごたえがまたいいです。

DSC00024

お食事

ご飯がおいしかった。
赤出汁の中には魚のあらが。。
こくがあっておいしかったな。

DSC00025

季節のデザート

いちごを使ったアイスでした。
食事をしめるのには最高でした。

そういえば,10人で3本空いた宝酒造の芋焼酎。
有星と書いて「ゆうつず」と読みます。
宵の明星のことをこう呼ぶんだそうですね。
これおいしかった。

DSC00026

翌日6時半起床。
旭がきれいでした。

DSC00028 

朝食です。

DSC00029

あかうお、という魚の焼きがおいしかったです。
有明の海苔もすごかった。。

そして、この日もへたなゴルフを披露し、
帰京したのでした。

DSC00031 

2日間大満足でした。
また、必ず来ます。

初日に名物のちゃんぽん、いただきましたが、
それはラーメン紀行の方で紹介してます。

長崎リゾートアイランド パサージュ琴海

posted by ぼぶ at 11:21| Comment(1) | TrackBack(0) | ゴルフ場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは。長崎のゴルフブログを色々読んでたらコチラのブログに辿り着きました。写真が綺麗でオシャレなブログですね。長崎のゴルフ羨ましいです。
Posted by 萌音 at 2014年03月02日 08:56
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック