今日は船酔いもなく、ジョギングも気持ちよくできました。
船長もウオーキングをしていました。

思いっきり和食です。
ご飯がおいしかったなあ。
その後はラウンジに移動。
飛鳥にはラウンジが4カ所あります。
そのどこにでもこういうサービスが。
フルーツ、若干船酔い気味の人には最高ですね。
どれもおいしく満足です。
朝10時。
船旅も終わりが近づきました。
港が近づくと、近くの漁船、プレジャーボートがたくさん寄ってきて、
旗を振って歓迎してくれていました。
いよいよ岩手県宮古港に入港です。

このあと和太鼓の演奏で出迎えてくれたり、
岩手県知事がわざわざマイクで歓迎の挨拶をしてくれました。
漁船の歓迎といい、なんかうれしくなりました。
そして下船。
残念ですが飛鳥と別れ、バスに乗り換えです。
その後浄土ヶ浜を見学した後、
昼食でしたが、飛鳥とあまりにも差がありすぎて一同憤懣やるかたなし。
近○ツーリスト、もうちょっと考えてよ。
伸びきったおそば、冷えた天ぷら、固まったご飯。
まあ、食べたけどさ
だって、知事はこう言ってたよ。
「今岩手は食が大変おいしい季節です。松茸、かに、栗、いくら、魚類 など
たくさん召し上がっていってください。」
期待してしまうじゃないですかぁ。。。。
まあ、中っ腹で龍仙洞に向かい、
水のきれいさに息を飲み、ほどなく盛岡につきました。
バスガイドさんのショット。
松雪泰子似の東北美人でした。
これ以上は結婚25周年記念なので自重。。。(なにを?^^;)
3日かけて岩手まで行き、2時間半で東京に戻ってきました。
なんともアンバランスな旅でしたが、思い出には確実に残りました。
でも、何ヶ月もかけての船旅はうちら二人には無理かな、
とわかっただけでも収穫でした。
ちなみに3ヶ月かけていく世界1周は各寄港地でその国のシェフが乗り込み、
それはそれはおいしい料理を作ってくれるんだそうです。
そういう旅に夢をはせるのもいいかもしれませんね。
終わり
飛鳥Uクルーズ