先日、戸越銀座の「らーめんえにし」に行ったとき、
店主の角田さんから聞いた店です。
トンコツスープを使った焼きそば専門店、というふれこみなんですが、
ググったらウェブサイトが見つかりました。
1月27日開店したらしいです。
いまいち味のイメージがわかないし、
ラーメン好きとしては「トンコツ」というワードに惹かれるので行ってきました。
場所はちょっと迷いました。
26号線の武蔵小山交差点を曲がってちょっと行った角にありました。
店内はやや暗めでおしゃれな雰囲気。
親子と思しき、若い店主さんと年配の男性2人。
12時半くらいでお客はゼロでした。
まずはメニューを一通り。
(クリックで拡大)
ソース味と塩味があるんですね。
ランチメニューの中から
トンコツ塩焼きそばセットを注文してみました。
カウンター7席、4人卓×2のキャパシティです。
カウンターの向こうでは、ジュージューと常に炒める音。
お客は私一人なのにと思ったら、次々とテイクアウトのお客さんが。。
やがて、ごはんとスープが先にきました。
ちょっとひしゃげたおしゃれなご飯茶碗ですね。
焼きそば到着です。
いいにおいが上がってきましたが、トンコツの片鱗はまったくないですねえ。
もっと博多の焼きラーメンみたいなものをイメージしてましたけどね。。
でも、お味は塩味がジャストミート。
これはおいしいですねえ〜。
トンコツスープの存在は食べてみてもわかりませんが、
旨みの素、と言いましょうか、単に炒めただけではない風味です。
スープはライトなトンコツスープ。
ちょっとしょうががきいて、あっさりしています。
あとで思いついたのですが、スープ焼きそば(その1,その2,その3)のように、
このスープに麺を入れて食べてみればよかったかもです、、、(^^;
ってうか、お店側でメニュー追加してはいかがでしょう?
せっかくいいスープとってるんだし。。。
ところで私、昔から焼きそばにライスが大好きなのです。
なので、この焼きそばにライスはばっちり好みでしたよ。
満足の完食でした。
さて、こちら、場所的にちとつらいでしょうか。
焼きそば専門店というのは都内では珍しいですが、
味はいいだけに定着するかどうか注目です。
商店街にあったら、テイクアウト需要で並ぶかもしれませんが。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
トンコツ焼きそば じゅうはち
住所:品川区 小山 4−5−18
電話:03−3783−5400
営業時間:11:30〜14:30 / 17:30〜22:00
(ラストオーダー 21:30)
定休日:火(当分の間水も休み)
というネーミングだったりして?
イイですね、美味しそう〜。
コメント表示の反映が遅れているようです。
気になるので先にお返事します。
>焼きそばにとんこつスープをかけて食べるから
と言われましたが、鉄板で作る工程でトンコツスープ由来のゼラチン、脂肪を途中で使うようです。
よくわからないのですが、WEBサイトを見てみてください。
実際に行ってみると辛そうですね・・・。
認知されたら人気店になりそうなんですが
こちらの方にもTBありがとうございます。
なんだか、また行きたくなってきました。
先日テレビに出てましたね。
あれ。
TVは知らなかったです。。
それで流行ればいいですね。
ちょっとしょっぱかったけど
美味しくいただけました^^
持ち帰りの需要が案外ある感じでしたよ^^
自分が行った時も2軒くらいの持ち帰り付くってました^^
ぁ、TBさせてください^^
コメント、TBありがとうございます。
確かに塩辛いかもしれませんね。
でも私はしょっぱいもん好きなので、
問題なしでした。。。