2021年04月16日

食の國 福井館@銀座一丁目 三大ソースカツ丼の一つを堪能しました。

訪問日時:2021/04/16 11:30

打ち合わせでよく訪れる
金座一丁目あたり。
ランチにこちらを選びました。

小さな福井の物産館。
前から来たかったのです。

福井名物といえば、越前蟹、へしこなど
いろいろありますが、ソースカツ丼は。
日本三大ソースカツ丼と言われています。


これもまた名物のおろしそばとの
まん福セットにしますね、当然。


それぞれがハーフサイズなのです。
ちょうどいいです。

まずは越前おろしそば。

蕎麦は冷たいです。
軽く混ぜまして、

こりゃ美味しい!
幅広に切られていて、コシもあります。
かなりナイスな蕎麦です。

そして大好きなソースカツ丼。

柔らかです。

甘いソース味が好み。
ソースカツ丼のカツは薄い方がいいです。
そしてお米がいいですねえ。
とても美味しく、気持ちもアガりました。



食の國 福井館


ラベル:福井館
posted by ぼぶ at 18:01| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月12日

牛の達人Private 西新宿店@西新宿 個室で換気も安全な焼肉を堪能しました。

訪問日時:2021/04/21 18:00

焼肉屋は各テーブルごとにダクトがあって換気は万全だし、
感染対策はもともと安全な作りだと思われ、
行ってきました。

特にこちらは個室なので、
空気の入れ替わりも早いのかなと。


まあ、ビールから。

極みコース 6500円にしました。
肉はすべてA5ランクだそうです。

肉の説明を見ながら待ちます。

前菜

もやしナムルと白菜キムチ。
普通に美味しいです。

農園サラダ

野菜ファーストでいきましょう。

海鮮和牛ユッケ 

これ、かなり面白いです。
ほたて、えび、アボカド、メカジキに
軽く火を通した和牛。
たれをかけていただくと、


これはいいですね。
肉以外の食感が重なり、
とても気に入りました。

上質タン三種

用意された岩塩板に乗せて塩味をつけます。

一こすりでは味があまりつかないです。。
私は上からかけた方がいいかな。
でも、食べ比べが楽しいですよ。

A5和牛希少部位盛り

ザブトン、肩三角、和牛ハラミ、芯芯の4種。
それぞれ、すばらしい味わい。
すべて味付けしてないのも好みのスタイル。
塩が生きます。

楽しくなってきました。

鹿児島和牛タレ

カメノコ、ミスジ。
タレがからめてあります。
タレも美味しいです。

和牛ホルモン二種

ミノ、マルチョウ。
よく焼きでいただきます。
最高!

和牛炙り握り

うま〜〜〜い!
欲を言えば、わさびが生だと完璧です。

デザート

ティラミスです。
スコップ型のスプーンが可愛い。

楽しく食べ終えました。
ランチにも来てみたいです。


牛の達人Private






ラベル:牛の達人Private
posted by ぼぶ at 19:59| Comment(0) | 焼肉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月08日

STEAK HOUSE 88 北谷店@沖縄 

訪問日時:2021/04/08 11:30

沖縄に来るとどうしても沖縄料理に
吸い寄せられることが多いのですが、
たまにはステーキでも、ということで、
うちなんちゅなら誰でもおなじみの
ステーキ88北谷店にやってきました。

北谷のアメリカンヴィレッジ内にあります。

88といえばサーロイン。
サーロインとハンバーグのセットにしました。

サーロインはとても柔らかで
味が濃くて美味しいのですね!
沖縄人になった気持ちです。

卓上調味料も駆使して
楽しみました。

A1ソースもいいのですが、
塩コショウが好みでした。


STEAK HOUSE 88
ラベル:STEAK HOUSE 88
posted by ぼぶ at 20:04| Comment(0) | 肉料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月07日

BEER STAND Stoop@鵜の木 気軽にクラフトビールが楽しめます。

訪問日時:2021/04/07 18:00

2年ほど前に、鵜の木駅すぐそばにできた
ビアスタンドです。
ずっと行きたいな、と思いつつ、
その存在を失念する日々でしたが、
やっと思い出して行ってきました。

扉を開けると詰めれば7〜8人入れるかな?
という空間。

店主、日高健吾さんは栃木県のお店で、
修行されたとか。

タップは5つありますが、
時短中のため、現在は4つ。

瓶と缶もありますね。

毬子からいきましょう。

京都醸造の製品。
IPAは苦くて、香りが豊かで好きです。
とても美味しいです!

麻辣グリーンピースをつまみながら。

コンビニで時々買い求めるやつです。

続いて、栃の彩GOLDENALE。

ハーフでいただきます。
これもしっかりした味わいが好みです。


一杯半ではやはり物足りず、

缶を頼みました。
ホップの香りが弾けます。
これ、売ってたら買いたい。。。


店主の日高さんは気さくに話かけてくれて、
一見でも楽しめました。


平日は16時から、土日は14時から
開いているようですが、
FACEBOOK要確認ですね。

また来ます。


BEER STAND Stoop

ラベル:Stoop
posted by ぼぶ at 19:59| Comment(0) | ビアバー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月03日

kino-COCOCHI yokohama@南部市場 木のぬくもり、明るい窓。開放感たっぷりのオシャレ空間。

2021/04/03 12:00

横浜ベイサイドのアウトレットに行く前に
令和元年にリニューアルし、
かなり大がかりな集合施設となった、
横浜南部市場に寄りました。

魅力的なお店が多くあり、
いろいろ見ている間にランチの時間になったので、
3月にオープンしたというカフェに。


木がたくさん使われて広いのに落ち着く空間です。
気を使った家具や雑貨も多種あります。

かなり迷うメニュー構成ですが、
注文を済ませ、サラダバーへ。


ポップオーバーとサラダをこんな感じで。


スープはセルフで、
ドリンクはアイスティを頼んでいます。

ポップオーバーをちぎって、
サラダを挟んでいただいていると、

顔より大きい!チキンコトレッタ

マジか!
と声を発してしまうくらいの大きさ!
ほんとに顔より大きいです。

そして厚みがあり、食べごたえアリすぎ・・・
ライスもついてますし。。。

ソースはバターソースとデミグラスが選べましたが、
バターソースでいただきました。
満足の美味しさでした。

10品目のCOCOCHIランチプレート

これはきれいで楽しいプレートですよ。


カフェとしてはかなり充実した商品構成ですし、
キッズメニューも豊富。
ゆったりと家族で過ごすのもアリですね。


kino-COCOCHI yokohama


ラベル:kino-COCOCHI
posted by ぼぶ at 23:01| Comment(0) | カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。