2021年03月30日

SUSHI TOKYO 81@五反田 気楽な劇場型の寿司屋さんです。

2021/03/30 18:00

食べログのポイントが
月末で失効してしまうのに気が付き、
ポイントが使えるお店を探して行ってきた。

SUSHI TOKYO 81

81 は日本の国際電話番号からとか。
西麻布のお店関連かと思ったけど、違うみたい。


店に入ると、すぐに板場を囲むカウンター。
当然新しいのできれいです。


ビールからスタート。

日本酒もたくさんあるですね。

これ以外にもいろいろあるそうで。

まずは名刺代わりの雲丹!

ムラサキウニは握りで。

昆布の旨味たっぷり!
うま〜〜!

バフンウニは軍艦で。

この食べ比べも面白いです。
確かにこちらの方が海苔で風味を
補完する意味がありそう。

お酒はメニュー以外のもので、

みむろ杉から行きます。

ホタルイカ

酢味噌が美味しいです。
春ですねー。

真鯛

自家製煎り酒でいただきます。
甘みが引き立ちますよ。

トロ握り。

めちゃうま!

こちらは握りとつまみが入り交ざって
提供されます。

こはだ握り

あまり見ない形です。
しっかりした仕込みを感じます。

この店いいです!
ここら辺で確信!

仙禽あります。

センキニストとしては
あると頼んでしまいます。

さわら握り

油のってます!

真鯛うろこ塩焼き

うろこパリパリ、
身はしっとり美味しい。

次に見せられたのは、

立派なアワビ!
6時間もゆっくり煮たそうです。

こんな形で出てきました。

なんということでしょう・・・


肝ソースの鮮烈な香りと深みに参りました。
柔らかくて味の濃いアワビ、最高です。

なくなるとシャリを入れてくれます。

こういう2段活用的な食べ方
大好きです。

初鰹

行者にんにくのペーストがナイス。

南部美人いきます。

酒器はピューター。

さより握り

笹のような香りがいいですね。
シコっとした歯ざわりも好み。

メヒカリ唐揚げ

ふわっと美味しいです。

赤貝握り

肉厚です。
美味しい。

自家製いくら

ほんのりお出汁がきいてます。

若竹煮

香りがすごいたけのこです。

海老握り

立派な車海老。
茹でたてで香りがたちます。

黒龍あります。

ひもきゅう

昔、大好きだったお寿司。
かなり久しぶりに口にして幸せ。

玉子焼き

甘くて美味し。。。

穴子はツメと塩で。

やはり最後は穴子がいいなあ。。。

お椀

赤出汁です。

充分堪能しました。
また来ることになるでしょう。


SUSHI TOKYO 81



posted by ぼぶ at 22:14| Comment(0) | 寿司 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月24日

串羊 羊サンライズ@乃木坂、六本木 羊串料理の新たな世界。

250231/03/24 18:00

今年3月19日にオープンした串羊 羊サンライズ。
羊肉に目がない、ってほどでもないんだけど、
かなり興味を持ってしまい、
グランドオープン間もないうちに行ってきました。

麻布十番の羊サンライズが手掛けた
新たな形態の羊料理の店です。


外階段で2階に上がります。


店内はかなりにぎやかでした。

カウンター席に座ります。

特にメニュー名はなく、
使っている羊の種類のみ書かれた紙が
置いてありました。

飲み物は、どうしますかね、

ま、ビールからですね。

コースターかわいいですね、

ユッケ

北海道せたな町産。
のっけからやられました。
めちゃくちゃ美味しいじゃないすか。


ラミチョップ

オーストラリア産。
臭みは皆無。
柔らかでジューシーな味わいが最高です。

スパークリングをもらいましょう。

ランプ

ローストしてあります。
赤み肉ですが、柔らかくて味が濃い!

赤ワインに進みます。

羊串

北海道せたな産バラ肉。
適度な油脂感がたまらんです。

ハムサラダ


せたな産モモ肉を使ったハム。
羊のハムって美味しいんですねえ。。。
リエットもありました。

キョフテ

せたな産&豪産首・バラ肉をスパイシーな
つくね状にしたもの。
辛いヨーグルトソースが合います。

餃子

豪産肩肉使用。
これです!これです!
羊餃子は大好きです。
パクチーソースが見事。

野菜

土浦産 野口蓮根とマッシュルーム。
焼き加減絶妙です。

ワインが進みます。

羊串、ケイジャン串

前者は豪産&せたな産 バラ、モモ、すね、肩、内腿肉。
後者はニュージーランド産ランプ肉。
これぞ羊串。
モンゴルあたりのイメージです。

スープ

蛤が入っていますが、
羊骨とバラ肉で出汁をとっています。

小さいご飯が添えられます。

当然こうすれば美味しいです。

デザート

ロックフォールのチーズケーキ。
すごく美味しいですね。
最後にこれをいただけて、しっかり締められた、
とでも言いますか。


素敵な店でした。


羊串 羊サンライズ




posted by ぼぶ at 21:14| Comment(0) | 羊料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月21日

むさしの森珈琲 久が原店@池上 新たなすかいらーくグループの店。ファミリーレストランならぬ、ファミリーカフェですね。

2021/03/21 11:34

第二京浜久が原あたりのジョナサンが
この3月9日にむさしの森珈琲へとリニューアルされました。

すかいらーくグループの新しいブランドとして
積極的に展開していますね。


かなり人が入っています。
しばらく名前を書いてまちました。
みんな新しもの好きですねっ。

やがて呼ばれて店内へ。
おしゃれにカフェ風になってますね。

メニューを見ると、
ほぼカフェごはんですね。
ふわふわのパンケーキとかロコモコとか。

私はサルサDEタコライス。

見た目、サラダプレート。
野菜がたっぷりでいいですね。

タコミートにサルサソースも見えます。


お味は優等生。
とっても美味しい。

家人と行ったので、
パンケーキも試してみました。

今風のふわふわタイプ。
かなり美味しいですよ。

家人の
炙りチーズとクラッシュエッグのミートソースパスタ。

ミートソースパスタ、好きです。
かなり美味しいです。


コーヒーをテイクアウトしましたが、
普通に美味しかったです。


あまり人がわさわさしていなければ、
また来てもいいな、と思います。


むさしの森珈琲


posted by ぼぶ at 13:59| Comment(0) | ファミリーレストラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月13日

Cucina Hasegawa@那須 静かすぎる一軒家のイタリア料理店。料理とお客への愛情があふれます。

訪問日時:2021/03/13 18:00

那須の山奥の一軒家イタリアンです。
8年ぶりにやってきました。

車のエンジンを切ると、
静けさに包まれます。

今日はお願いしまーす。

ディナーメニューはおまかせのコース
¥7500(税込¥8250)のみ。

前菜・パスタ2種・メイン・デザート・自家製パンに
お食後のお飲み物 
という構成。

軽くワインをいただいてゆっくりやりましょう。

スプマンテからですね。

薪ストーブが柔らかい暖かさを演出。

背中側にはなんか、トレイが飾ってあります。。。?

店主さんが玄関からの前室に置かれていた、
生ハムの原木に向かっています。

そして前菜が運ばれました。

生ハムほか、イタリアンサラミもある
きれいなサラダですねー。

食べごたえもありますよ。

私は白、家人は赤にします。

パスタ1種目。

ウドのペペロンチーノ。


軽くクセのあるウドが
いい香りのパスタに昇華しています。
実に美味しい。

自家製パン。

小麦の香り全開。

パスタ2種目。

鹿肉のラグーパッパルデッレ。


赤ワインで煮込まれた鹿肉、すばらしい。
ほろっとくずれて、赤ワインによく会います。

タリアータ。

赤身肉の見事な仕上げにうなってしまいます。


付け合せの野菜も味を引き立てます。

ドルチェ。

パンナコッタ イチゴソース。

コーヒーもいただき、

心も体も満たされました。

またお邪魔します。


Cucina Hasegawa


posted by ぼぶ at 22:59| Comment(0) | イタリア料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

焼肉と韓国家庭料理 はんがん 大田原店@西那須野 待った甲斐のある焼肉ランチでした。

2021/03/21 12:30

焼き肉に白いご飯。
ときどき無性に食べたくなります。

夕食のときはほぼ肉だけになりますが、
ランチならご飯ほしいですね。

大田原の超人気焼き肉レストランに行ってみました。

想像通り待ち客がたくさん。
名前を書いて、30分ほど待ちました。
イライラしましたが、
結果、待った甲斐がありました。

頼んだのは昼御膳。
4種の肉にいろいろ付いてお得です。


メニューを眺めていると
ゆっくり夜に来たくなります。

炭火がセットされました。

今日はちょっと寒いので、
火が恋しかったり。。

本体到着。

これにライスとスープが付きます。

ゆっくりと焼いて楽しみたかったですが、
お腹がすいていたので、
焼いてはガツガツとご飯をかきみました。

実にすばらしい焼き肉レストランです。
また来たいです。


焼肉と韓国家庭料理 はんがん 大田原店
ラベル:はんがん
posted by ぼぶ at 00:00| Comment(0) | 焼肉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。